小5次女と中1長女にそれぞれ、学校の振替休日がありました。

 

 

 

 

 

 

【小5次女】

土曜日に開催された音楽祭(合奏と合唱)の振替休日。兄姉は3人とも登校しまして…

 

 

 

 

 

 

 

次女も塾の宿題やテスト直しなどやることが溜まってたし、私も家族分の衣替えが終わってなかったけど…

 

 

 

 

 

 

 

わたし

どっか行っちゃう??

(小悪魔風)←イタリアン?

 

 

 

 

 

 

次女

え♡

映画がいい!!

 

 

 

 

 

 

 

調べましてこちらを観に行きました。

ダウンダウンダウン

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポップコーンとコーラを購入スター

約70分。『ちいかわ』ファンとしては浮気した気分。対象は未就学児~小学校低学年かな?でも可愛かったので良し。

エビフライのファンになりました♡

タピオカとかまでいるのね♡かわいい!

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

【中1長女】

期末テストの8日前なのでガッツリお勉強デー~~~!!!

 

 

 

 

 

 

 

の、つもりでした。(想定内)

 

 

 

 

 

 

 

平日で私は習い事のギター教室へ。

自分優先の母親でーす

 

 

 

 

 

 

長女はその間にどうしてもスタバに行きたいとスタバへ。

中学生がスタバ??

イキってますね( *`ω´)

 

 

 

 

 

 

勉強道具を持っていったと思ったら、ノー勉でした。やっぱな。

 

 

 

 

 

 

 

サービスでクリスマス期間限定のブラックコーヒーを1杯もらえたらしいけど、苦くてフラペチーノで流し込んだらしい。もったいない。

 

 

 

 

 

 

 

で、その後、中間地点で合流してふたりでカラオケへ。

勉強する気(させる気)あんのかーい!!

 

 

 

 

 

 

 

長女は推しの歌を練習しまくってました。冬休みに友だちとカラオケ行くんだそう。

 

 

 

 

 

 

 

私はミスチルの新しいアルバム曲の練習。

 

 

 

 

 

 

わたし

『青いリンゴ』入れて!!

 

 

 

 

 

 

長女

青いリンゴ??

野口五郎??

 

 

 

 

 

 

 

わたし

 

 

 

知りませんでした。野口五郎さんも『青いリンゴ』って曲があるんですねー!

 

 

 

 

 

 

 

その後 私は長女の英語の勉強のために←

 

BTSの

『Dynamite』と

『Permission to Dance』

 

をダンス付きで歌おうとしたら早すぎて、ダンスも歌もグダグダ。鼻歌で誤魔化そうとしたけど誤魔化し切れず。当たり前。

Da na na na na…だけ やっとでした。

 

 

 

 

 

 

 

で、ちょうどその日にギター教室で弾いてきた

 

Beatlesの『Yesterday』

だけは何となく歌え その日の最高得点でした。

 

 

 

 

 

 

 

わたし真顔

yesterdayのスペル覚えてねー!!

 

 

 

 

 

 

『yesterday』その単語、たぶん1学期で既に終わってるか。

 

 

 

 

 

 

 

長女の英語の成績が悪ければ私のせいです悲しい

(違う)

 

 

 

 

 

 

続いて

長女のために国語の漢字の勉強です!

 

 

 

 

 

 

 

私が

工藤静香の『慟哭』を歌いました。

懐かしや…

 
 
 
 
 
 
 
どうこく
【慟哭】
  1. 《名・ス自》
    声をあげて激しく嘆き泣くこと。
     

 

 

 

 

 

 

『慟哭』がテストで出る確率0.1% 

でも気持ち込めて歌いました。本人映像でしたが画面の幅が短く画像も粗くて昭和感満載!!と思って調べたらリリース1993年。がっつり平成でした。

 

 

 

 

 

 

 

カラオケ2時間で数学のドリルが4ページ進みました。少なっ!!!滝汗滝汗滝汗

 

 

 

 

 

 

 

※音楽の課題曲を練習中