中1長女の話です。

中学受験を経て 私立の女子校に通っています。

 

 

 

 

 

 

 

1学期の途中から起立性調節障害を発症してしまい、体調不良で登校できない期間が続いた長女。学期末に治りかけ、最近はまだ怪しい日もありますが元気です。

 

 

 

 

 

 

 

ただでさえ勉強しない子だからヤバいのに、入学したての1ヶ月間、学校を欠席したのは痛かった。

 

 

 

 

 

 

 

成績不振でお呼び出し泣くうさぎ

4者面談(担任、学年主任、本人、保護者=私)

 

 

 

 

 

 

 

 

いやはや面倒見の良い学校でビックリ。

 

 

 

 

 

 

 

 

先生

 

 

生活リズムを崩さないように

夏休み中も補講に来たらどうですか??

宿題の進捗チェック程度でほぼ自習型

 

 

 

 

 

 

 

わたし

image

わあ

ありがとうございます♡

 

 

 

 

 

 

 

長女

image

え・・・??

(やだ やだ やだ・・・)

(夏休みが・・・)

 

 

 

 

 

 

 

と、こんな感じで夏休み中 何日間か英語と数学の補講に強制参加wwww


 

 

 

 

 

 

 

 

長女の学校はコツコツと勉強する真面目な生徒が多いのか、定期テストの2週間前から自習室や図書室は満席になるという。

 

 

 

 

 

 

 

補講が開かれると自主的に参加する生徒も多数。

 

 

 

 

 

 

 

小学1年生の時から勉強から逃げまくってきた長女は完全にアウェイ感満載なんですが

 

 

 

 

 

 

 

補講の前夜、寝る前のこと・・・

 

 

 

 

 

 

 

中1長女

まだ宿題が終わってないから

明日5時に起きて

宿題すすめてから

登校するわ・・・

 

 

 

 

 

 

わたし

お!エライじゃん!!

うん、わかった。5時ね

おやすみ

 

 

 

 

 

5分後・・・

 

 

 

 

 

中1長女

やっぱダメだわ驚き

寝ようと思っても

(学年主任の)○○先生の顔が

目に浮かんできて

全然、眠れない・・・

 

宿題してから寝る凝視

 

 

 

 

 

 

 

と言って真夜中の1時半まで勉強していました。

ポーンポーンポーンこんなこと初めて

 

 

 

 

 

 

 

だったら早くから取り掛かれよ、って話なんですが自主的に勉強するなんて長女からしたら奇跡なんです笑い泣きラブラブ

 

 

 

 

 

 

 

 

睡眠不足のまま登校して午前中だけ頑張ってきて、帰宅した長女は

 

 

 

 

 

 

中1長女

ただいま~!!!

 

友だちもいっぱい来てて楽しかった♡

 

すんごい 先生に褒められたよ!!

やればできるじゃん!!だって

↑宿題がです

 

そうなんだよねwwww

○○(長女)は、やればできる子なの

 

宿題めっちゃ進んだ♡

2学期はじめの宿題テストの勉強も

頑張っちゃおっかなニコニコ

口だけかもだけどヤル気は立派に成長

 

 

 

 

 

 

 

補講に出た長女は自己肯定感が爆上がり。最初からハードルが低すぎて何だか楽しそう。

 

 

 

 

 

 

 

 

単細胞ってすんごいカワ(・∀・)イイ!!

大好き♡