昨日の宮澤奈々先生のお料理教室 セトレボンのレッスン風景。
今日はお料理編です。
メニュー表。 ボケボケです(^^;)
改めてメニューは
野菜のフラン とうもろこしのブルーテ トマトのジュレ
イタリア風生春巻き
桃の冷製パスタ
自家製チャツネで煮込んだスペアリブ
ババロアブルーベリー ヨーグルトソース
スタイリッシュで機能的な広~いキッチン。 真っ白でピカピカ~。
こんな素敵なキッチンでお料理するなんて、主婦の憧れですね~。
お料理は下ごしらえだけしてあって、一品仕上げて試食、
そして次のお料理の仕上げをしてまた試食というスタイルです。
先生のデモが中心ですが、ところどころ生徒もお手伝いに入ります。
そして洗い物、お片付けも最後までみんなで。
こちらは生春巻きを巻いているところ。 ここは生徒一人もお手伝い。
野菜のフラン とうもろこしのブルーテ トマトのジュレ
イタリア風生春巻き
↑の写真を撮っている途中で、カメラの調子がおかしくなって、
シャッターボタンが押せない状態に。。
私がどこか触ってしまった模様。。 唯一撮れた一枚。
スマホでも撮ったけどきれいじゃないので、↑の一枚にしておきます。
桃の冷製パスタ
この器でなければこのお料理は完成しないとも言えるような、
細かい演出が隠れています。
自家製チャツネで煮込んだスペアリブ
ストウブで煮込んだお肉はホロホロです。
こちらはデザート。
新宿伊勢丹にロイヤルコペンハーゲンのティーサロンがあった頃のメニューを
リクエストにより再現されたものだそうです。
固める時間を要するので、早めに準備。 ここも生徒一人お手伝いでした。
ババロアブルーベリー ヨーグルトソース
どれも美味しく頂きました。
先生のご著書、買いそびれていたので、購入~。
サインして頂きました!(^^)!
毎年恒例だった、パンの親先生、そしてお仲間たちとの年に一度のお楽しみの
グループレッスン。
コロナになってからは中止が続いてましたが、今年は行けて良かったです。
素敵な空間で、良い時間を過ごせました。
奈々先生、ご一緒したみなさまありがとうございました♪
レッスンのご案内♪
☆ 教室案内