Home Baking ☆ Polaris

Home Baking ☆ Polaris

  
 さいたま市で小さなパン教室を開いています

 レッスンではパンとスイーツを作り、試食はちょっぴりオシャレに♪
 お教室のこと、日々のことを綴っています☆



ご訪問ありがとうございます

ぱん教室ポラリスです

さいたま市北区でパンとお菓子の教室を開いています

コースのパンやお菓子、単発のパンやケーキのレッスンを行っております 
お一人さまでもどうぞ気軽にお問い合わせください♪


レッスンのご案内♪


☆ 体験レッスンは随時受付けております。
 詳しくはこちらをご覧ください → ☆☆







Logo9_6


 
料理教室検索クスパ



Glyphiconhero




8月も終わりだというのに、埼玉でも40℃近い気温。。

 

まだまだ続きそうな猛暑。 暑さ対策をしながら上手に乗り越えたいですね。

 

ということで、今日は人気のかき氷屋さんへ。

 

さいたま市西区にある古民家カフェ ライアンマルニさん。

 

 

 

緑に覆われた印象的な佇まい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このたくさんのライトも良い雰囲気醸し出してますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はオープンの20分前に着いて9番目。

テラス席を選んだ方もいたのでなんとか一巡目で店内に入れました。

 

 

 

店内写真はお客さまの入れ替わりの時にタイミング良く撮影出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

待つこと30分くらいでしょうか。。 

 

毎年決まって、いちじくチーズはちみつ 

う~ん、美味しい~♡

 

 

 

 

主人はミルク金時

 

 

 

今年はテイクアウトカップで、レジ袋に入れられて運ばれて来ました。

 

今までの器が素敵だったのですが、繁忙期は仕方ないですね。

 

ふわっふわの美味しいかき氷。

 

今年もう1回行きたいなぁ。

 

いつも冒険出来なくて同じメニューなので

今度は違うのにチャレンジしてみたい( ^)o(^ )

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日はお楽しみレッスンでした。

 

が、またまたやらかし。。 カメラにSDカード入れるのを忘れてました。。

 

前のカメラは「メモリーカードが入ってません」の表示が出たのに

新しいカメラは「 NOCARD」と上の方に小さく出るのでついつい見落としてしまいます。

 

って、カメラのせいにしちゃってますが。。

 

今月ラストのレッスンだったのでほんとがっかり。。

 

一応、レッスンした内容を過去写真から。

 

いもいも食パン 丸パン 台湾風パイナップルケーキ

 

 

 

いもいも食パン

の生地伸ばしがちょっと大変でしたね。 

その分もう1種類のパンは簡単な丸パンにしました。

 

台湾風パイナップルケーキも好評でした。

 

暑い中、3名の生徒さん、ありがとうございました。

 

来月もまだ暑いと思いますが、またお待ちしています。

 

 

 

 

さてさて、ここからは一昨日の出来事を。

 

先月、InstagramのDMにタカラスタンダードさんから

わが家のキッチンの撮影依頼があり一昨日撮影に来られました。

 

暑い中、4名の方がはるばる大阪から。

 

13時~17時過ぎまで、キッチンやリビング、そして私もキッチンを歩いたり

手元の撮影だったり、いろんなカットを。

 

 

顔出しはNGでお願いしたので、たくさん撮った中で使えるものを使っていただけるかと。

 

そして途中でインタビューもあったり、なかなか貴重な体験をさせていただきました。

 

 

 

9月か10月にInstagramやタカラさんの資料として使われるようです。

 

ぽちゃぽちゃの体もほっそり、手元もきれいに修正してもらいたいなぁ。(笑)

 

出来上がり写真が楽しみです( ^)o(^ )

 

 

夏の終わり、良い思い出になりました。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

スイスのエンガディン地方の伝統菓子 エンガディナー ヌストルテ

 

一般的にはエンガディナーと表記されるようですが、エンガディーナも間違いではないようで。。

 

 

今日作ったのは エンガディーナ ヌストルテ ショコラ

 

 

 

ショコラのクッキー生地の中には3種のナッツを絡めたショコラのヌガーが隠れてます。

 

 

以前、抹茶バージョンをレッスンしましたが、来月はショコラのリクエストが入ってます。

 

 

 

まだカット出来ないのでは断面写真はお預け。 

 

こちらは冷凍してレッスンの試食でお出しする予定です。

 

 

レッスンご希望の方はご連絡くださいね♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

今日はケーキとパンのレッスンでした。

 

ケーキはパイナップルケーキシリーズのマンゴーバージョン。

 

パンは昨日に引き続き、ココナッツレモンをレッスンさせていただきました。

 

 

 

マンゴケーキ

 

 

 

すでにパイナップルケーキやベリーのクッキーケーキも受講済みなので

このシリーズは作業も手際良くスイスイと。

 

 

 

餡だけ先に作って、成型、焼成はパンの発酵時間に。

 

慣れていないと時間のかかる餡包もサクサク作ってくださったので時間もバッチリ!

 

きれいに焼き上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

個包装は冷めてから試食後に。  売り物のように完成です。

 

 

 

 

ココナッツレモン

 

 

 

少し手間のかかるパンですが、それだけに美味しい♡

 

お店でも見かけることばないので、こんなパンが作れると嬉しいですね。

 

 

思った以上に酸っぱいとおっしゃてましたが、暑い日にはもってこい。

 

さわやかなパン、大好評でした。

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

パンも焼き菓子も大好評!

 

喜んでいただけて良かった( ^)o(^ )

 

マンゴーケーキは少しずつ大事に召しあがってくださいね。

 

 

来月も楽しみにお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

8月最終週。

 

今週も厳しい暑さが予想されます。 引き続き熱中症対策万全に体調を整えて過ごしましょう。

 

 

今日はお楽しみレッスン。

 

まだ新しい生徒さん達ですが、すっかり教室の雰囲気にも慣れたご様子。

 

パンやお菓子作り、楽しんでいただけてるようです。

 

 

本日のメニューはピーローフココナッツレモンリッシュ フロマージュでした。

 

 

ピーローフ

 

 

 

 

ピーナッツクリームが練り込まれた生地。 マリオパンで焼き上げます。

3本均等に伸ばすのが難しかったですね。

 

 

 

 

ココナッツレモン

 

 

 

夏にぴったりのパン。 レモンの下にはレモンクリームが隠れてます。

カリカリの周りのココナッツのトッピングも美味しいですね。

 

お店もあまり見かけないパンなので、みなさんに喜ばれます。

 

 

 

 

リッシュ フロマージュ

 

 

 

チーズのプリン。 難しいところはココアを振りかけてステンシルを外すところでしょうか。

ドキドキの一瞬!

 

 

 

 

試食タイム。


 

 

 

 

 

 

 

どれも大好評! 美味しかったですね。

 

いつも作ったパンを職場やお友達におすそ分けしてしているそう。

 

また喜んでもらえると良いですね。

 

 

今日もおしゃべり満載。

 

次回も楽しみにお待ちしてますね。

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

昨日は素敵な古民家カフェへ。

 

こちらは埼玉県 川島町にあるほっぺさん。

 

 

 

築100年を超える古民家をリノベーションしたお店です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入り口からワクワク。

 

 

 

 

蚊取り線香を置いている箱、味があるわぁ。

 

 

 

 

店内は靴を脱いであがります。 

左側のお席は一段高かくなってます。 こちらも良い雰囲気。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回案内されたお席はぐるっと回って奥の窓が見えるお席でした。

 

 

 

 

他のお客様がいない間にパシャパシャ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どのテーブルも椅子もそれぞれ趣きがあって、違うお席から見渡す店内も素敵でしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お水はセルフサービス。 手タレは主人(笑)

 

 

 

 

ランチは1種類。 お野菜たっぷりのワンプレート、おひるごはん

 

 

 

今月はターメリックライスにひよこまめのキーマをメインに、

とうもろこしとじゃがいものコロッケや味付けたまご、

茄子のきのこカナッペに南瓜の冷製豆乳スープ等々。 

10種のお料理がワンプレートに。

 

かなりボリューミー。 お腹いっぱい!

 

 

でもスイーツは別腹(笑) 

 

 

 

 

ランチと一緒だと100円引き( ^)o(^ )  

アールグレイと桃のロールケーキ。 やさしいお味で美味しかったです。

 

 

 

 

大人気のカフェ。 昨日も予約で満席でした。

 

 

 

看板も出てないですが、みなさんよくご存じですね。

 

素敵なカフェ。

 

お気に入りのお店がまた一つ増えました♪

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

厳しい残暑が続いてますね。。

 

今年は11月ごろまで平年より気温が高くなるとの予想だそう。

 

年々、春と秋が短くて、一番過ごしやすい時季なのに残念です。

 

とはいえ、日が短くなり、夕方以降は少し秋の気配も感じるようになってきました。

 

 

芋、栗、かぼちゃが恋しくなるこの頃です。

 

写真はパンプキンタルト

 

 

 

パンプキンムースにはクリームチーズも使われてやさしいお味。

 

見た目ほど、かぼちゃ感はありませんがいろんなお味を楽しめますよ。

 

 

 

午前中はヨガ、午後はお菓子作り。 

 

どちらも集中。 楽しい時間です♪

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

残暑が厳しいですね。。

 

今日も暑い中、お越しくださる生徒さんには感謝感謝です。

 

 

 

今日のお楽しみレッスンは初登場のメニューオンパレード、そして写真なしですが

もう1種類パンを追加してますので、

パン3種+お菓子でかなりの盛りだくさんメニューとなりました。

 

 

 

いもいも食パン&丸パン

 

 

 

紫芋パウダーを使った生地とプレーンの生地。

フィリングには栗の甘露煮と、これからの季節に良いですね。

 

生地作り、成型とちょっとお手間がかかりますが、カットするのが楽しみなパンでもあります。

 

 

 

 

対照的に生地もシンプル、成型も基本の基本という丸パン。

 

 

 

高加水なのでふわっふわです。 焼きがると「かわいい~」のお声が!

 

 

 

お楽しみメニューの

台湾風パイナップルケーキ

 

 

 

こちらも手間がかかりますが、

ケーキレッスンで本格パイナップルケーキを作っている方々なので作業もスイスイと。

 

でしたが

もう1種類はフィオーレデルソーレ(ひまわりのパン)でしたが写真なし。

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

今日はバタバタ忙しかったので、写真少なめ。。

 

 

 

 

 

 

 

みなさんお腹いっぱいで、パイナップルケーキだけは試食できず、お持ち帰りとなりました。

 

パンもお菓子もご自宅でゆっくり味わって召し上がってくださいね。

 

 

たくさんの洗い物もありがとうございました。

 

 

次回も楽しみにお待ちしています。

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

月一 パンのお勉強に行って来ました。

 

まずはJHBS新メニューから

カフェ マロン

 

 

教室をキンキンに冷やして真夏のデニッシュ作り。

 

 

 

濃厚カフェクリームと栗の渋皮煮の組み合わせ。 贅沢ですね~。

 

 

 

サックサクの焼きたて、美味しくないはずがないですね。

 

 

 

 

オリジナルは

プレーンとレーズンのロールパン


 

 

高加水でふわっふわです。 

レーズン入りを試食しましたが、甘酸っぱいレーズンがアクセントになって美味しかったです。

 

 

 

 

お楽しみメニューは

バインゼリー

 

 

バイカラーとパインを合わせてのネーミングです。

 

さっぱり透明なゼリーとヨーグルトゼリーの組みあわせ。

 

 

 

パインがアクセントになってますよ。

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

今日はデニッシュで時間がかると思ってましたが予定より早く完成したそう。

 

いつも早めに着いてますが、今日はさらに早く20分前に到着したので

すぐに折込みスタート出来たのが良かったです。

 

今月も先生、お仲間さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ

 

 

お盆休み明けのレッスンは中級コースから。

お楽しみ

パンはカントリーフェアーウィナーソーセージロール

お楽しみメニューはポン・デ・ケージョでした。

 

 

カントリーフェアー

 

 

 

三つ編みした大小の生地を重ねて焼き上げます。 

焼き上がったパンはビッグサイズ。 食べ応えがありますね。

 

三つ編み成型、生徒さんも楽しんでらっしゃいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

ウィナーソーセージロール

 

 

 

 

一つの生地で2種類の成型です。 一つがボリューミー。 

こちらも食べ応えがありますよ。

 

 

 

 

ポン・デ・ケージョ

 

 

 

もっちもちのブラジルのパン。 エダムチーズもたっぷり入って美味しいです。

一口サイズなので、食べ始めるといくらでも食べられちゃいますね。

 

 

 

試食タイム。

 

 

 

 

 

 

 

今日はのんびりゆったりのレッスンで、休み明けにはちょうど良い( ^)o(^ )

 

中級メニューも残すところあと1回。

 

来月も楽しく、美味しいパンを作りましょう。

 

またお待ちしています♪

 

 

 

 

 

レッスンのご案内♪

 

☆ 教室案内

☆ 教室からのお知らせ