いつのまにか2024 | 声と言葉と沈黙と。

声と言葉と沈黙と。

http://yukayoshimi.com/

あれ、2023のうちに…と思ってうちに…

開けましておめでとうございます。


しかも、一年前に投稿したっきりだった。


2023は、激動?の年でした。


1月、暮れゆく空の下で旅立つ人を見送ったり、「ジョン王」観劇して、久々にいい芝居だなーと思ったり


2月、文学史に塗れ「とわずがたり」と格闘し、無謀な仮説を立ち上げたり、


3月、書道博物館で高野切にお目見えしたり、「おとこたち」観劇したり。


4月、秋に向けて文章教室に通い始めたり、仕事の面で奇妙なご縁を感じたり。


5月、根津美術館に憧れの燕子花図を観に行ったり、哲学対話のトレーニングをガッツリハマったり。


6月、2年ほどガスが抜けてた寝室のクーラーを取り替えたり。


7月、ロンドンからのマイズナーの巨匠のクラスに参加したり、大阪大学 臨床哲学研究室の方の出版記念イベント@代官山蔦屋で、こっそり参加して後でご挨拶行ったら「分かってますよ」とニンマリされ20年ぶりの再会を果たしたり、大学新聞に掲載されたり。


8月、島に帰ったり、喜界空港で喜界ターンに大感激したり、海の青さにホント感動したり、念願のあやまる海水プールに入ったり、ラフォンテの駐車場でバンジキュウスのところ、神に出逢ってハンドルの切り方教わって救われたり、指導案の書き方の千本ノック?受けたり、「覇王別姫」を見直して震えたり。


9月、小田原行ったり、帝国ホテルでお食事したり、教科書図書館にこもったり、おそらく甲状腺やったり、文章教室でめっちゃ褒められたり。


10月、教育実習で人生最高の時間を過ごしたり、引越し先が神レベルの快適環境だったり、


11月、人生最高(いや最悪)レベルに追い詰められ、さすがにエネルギーだけで押し切ってきた私もかなりかなり参ったり、恩師から日展のチケットを頂戴したり、


12月、なんとか生き延びて、お仕事先の仲良しさんと「VIVAN」会演ったり、「VIVAN」出てた海老ちゃんに連絡したら「遅いですよ」と叱られ?たり、大阪に送別会で帰ったり、漢文に分からんーってなったり、あれわたしミュージカル観るより歌舞伎観た方が楽しいって思うなと思ったり、


で、お正月は諸々もう無理なので、熱海近辺へ逃亡。


旧年中は、真面目にやったようなそうでもないような。


でも、年を結ぶ日の17時にあるメールが届いて、思わず涙したり。


えぇ年やったんちゃうかな。


今年は、去年の成果をどう使っていくのか第二章の始まり的なカッコいいタイミングといえばそうなんだけど、まぁ頑張ります。


自分の可能性を広げると言う視点で。


今年は書けてない。

散文しか書けてない。


お誕生日に、大学時代の恩師からの電話で「ヨシミ君は書けばいいと思うよ〜」的なお言葉があり、あの美文を繰り出す御方ゆえに、大感激して先生の文章修行の秘訣を聞いたのにすっかり忘れてしまいましたとさ。


まぁ、小論文ばっかり書き散らかしたこの一年なもんで仕方ないか。読めてもないし。

ラジオドラマが二次専攻に残ったきり。

目標にしてたのもどうやら無理っぽい。

しゃーない。

先ずはさっさと資格を片付けます。


てな訳で。

自分メモ的今年の目標

①資格Aの単位をコンプリートする

②「国土論」読む

③なんか書く

④ヴィジョンドリブン的なデザイン思考を学ぶ

⑤クリームフラワーの講習会に参加する

⑥島に向けて作戦を練る

⑦東京終いをする

⑧資格Bの単位をコンプリートする

⑨七之助観劇


とりあえずこんな感じで。

もりだくさんやな、意外と。

皆さん、良き一年を。世界に平和を。


夏のおもひで。



祝!150本で水中で投げ飛ばされ…否、わっしょいされて投げ飛ばされてるワタシ。


秘儀!水中 俵投げ競走!!