多嚢胞性卵巣症候群 | ぱんなのポンコツロード。

ぱんなのポンコツロード。

ー10年不妊からポンコツ育児へー
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)の為、10年間の不妊でした。
手術、治療を重ねてようやく第一子長女出産。
不妊治療、初めての妊娠出産、育児の記録を綴ります。

長い長い待ち時間の後、

ようやく名前を呼ばれて
診察室へと入ります真顔



白衣を着た男の先生でしたニコニコ


いくつか質問を受けた後、
内診が始まりましたキョロキョロ

先生お父さん
「あぁ、確かに…これがネックレスサインですね」

先生お父さん
「内膜も薄いまま、と…。」

先生お父さん
「ガン検診は受けてますか?

もぐもぐ
「いえ、受けてないです」

先生お父さん
「ついでにやっちゃいましょう。ちょっと違和感ありますよー」

カチャカチャ…

もぐもぐ
「(ぃだぁっ!?ゲローゴフッ)」

先生お父さん
「はい、終わりでーす」




内診後、診察室にてPC




先生お父さん
「んー、やはり多嚢胞性卵巣症候群に間違いないと思います。説明は少し受けたのかな?

もぐもぐ
「はい。病気じゃないけど、排卵障害の一つだと」

先生お父さん
「うん。でも多嚢胞の人は排卵さえ出来れば妊娠出来るんですよ。そうして妊娠してる人沢山いますから」

先生お父さん
「あまり不安に思わないで、前向きに頑張りましょうね。」






私の場合は

①LHホルモン…高め

②男性ホルモン(テストステロン)…高め

③ネックレスサインあり

この3つが当てはまり



多嚢胞性卵巣症候群(略称PCOS)
と診断されましたもぐもぐ



それから、クロミッドと注射を併用して
排卵誘発をしていきました滝汗




これで排卵出来る、と

赤ちゃんが出来る、と




思っていました