新たなるスタート!怒涛の一週間〈その3〉 | 川本勇オフィシャルブログ

川本勇オフィシャルブログ

”ミスターびわ湖”勇さんこと川本勇の日常を様々な角度から綴る川本勇人間解剖ブログ。

26日(火)二日目のびわモニは私の甥っ子、川本航平(守山市会議員)がパートナー。

スタッフも昨日の大混乱からすると、小混乱で収まった。

 
 

何事も経験、経験が人を育てる。

本番終了後、すぐに明日の構成を伝えて、修正点を指示…

一年も前から入念にシミュレーションしてきたつもりだが、それは“机上の空論”。

始まってから学ぶことの方がずっと多い。

 

夕方からは、29日(金)放送のびわカン特番『新スタジオ新番組 ユーストン寅年トライ!』の収録。

初めて、びわカンを新スタジオで収録したのだ。

ただ、出演者もスタッフももうクタクタ…なんとか撮り終えて、皆さんからの差し入れ飲食で軽い打ち上げ。

でも、特番班は隣で徹夜編集に突入だ。

テレビ番組制作は楽しいが、最終工程が地味にしんどい。決して妥協してはならない。ガンバレ!

 

 

27日(水)三日目のびわモニは比叡ゆばの八木幸子さんがパートナー。

(翌日、黄綬褒章受章が発表された、おめでとうございます!)

今まで、何度も絡んでいるので、安心・安パイの女性コメンテーターだ。

エンディングで名言を頂いた。

「大変というのは大きく、変わることです」…

おそらく彼女の講演で何度も使っているネタなのであろうが、今のユーストンの面々には深く突き刺さった。

 

 

番組終了後は、びわモニの明日の構成、修正、SNS対策改善、新社長室の整理…

そして、忘れてはいけない通常のレギュラー番組の各種打合せ…

この日は、久々にその日中に帰れた。

 

28日(木)びわモニ、パートナーはびわカン仲間のおでかけmoaの三尾直文編集長。

やっと、余裕を持って一時間やり切れた。

チャットも紹介して、生放送における2WAYの新しい可能性を感じた一回でもあった。

moaガールのこじちあちゃんの笑顔に救われた。

 

 
 

終了と同時に飛び出し、BBCびわ湖放送スタジオへ。

通常の「びわカン」の収録。

二本立て続けの収録ではスタッフが足りない!

圧倒的準備不足の中での収録だったが、

なぜかみんなハイになっていて、”働く女性たちの週”は、

結果的にはおもしろい回になった。

テレビは生き物、こんなもんだ、なんとかなるもんだ。

 

 
 

その後、ユーストンに戻り、来週のニュース構成。

私が会長を務める大阪ユーロックの全体会議にZoomで参加…若手クリエイターに発破をかける。「いいもん創って、金持ちになれ!」…会長の役目って、そのくらいだ。

 

そしてルーティンワークの同志社大学へ。「メディアによる地方創生実践論」の時間だ。

まさに今、やっているすべてのことは、この学問につながっている。

50人近い学生が、10のグループに分かれて、地元ニュースを一分間で発表…緊迫の疑似生放送。

寸評と改善点とニュースの基本を教えながら、この学生たちにユーストン業務を手伝ってほしいと切に願った。

「お前ら、どうせ東京や大阪に行くんやろ…」と内心思いながら。

 
 

 

帰り、京都の街中を車で走りながら、「なんという一週間だ…勘弁してほしい」という思いと、「ついに始まった、やり切ろう…」という思いが交差した。

 

 

怒涛の一週間…振り返るとこんな感じでした。

 

『滋賀ニュースを伝えて、語り合って、もっと滋賀に関心を持ってほしい。こんな番組が滋賀のメディアに今、必要なんだ。』

この一年、スタッフに言い続けてきた。そして、びわモニがスタートした。

志を持って、視聴者に媚びずに、番組を制作してゆきます。

もし、その信念が揺らいで見えたら、叱咤激励してくださいね。

 

「やらないよりやった方がマシ」…

こう思うには、スタッフも私も、もう少し時間がかかりそうだ。