タキ43000の27回目ですニコニコ爆  笑ウインク

 

今回は東北線 郡山駅常備です。

郡山にはJOTの休車群を留置しておくヤードが有り、

2010年ごろまでは定番の常備駅でした。

前にも書いたとおり、

そのヤードを廃止し太陽光パネルを設置したため置けなくなり、

浜五井、根岸、塩浜、四日市等に変わり、

2014年以降は日本オイルターミナル以外では見られなくなりました。

43142

篠ノ井線 村井駅

10月か11月ごろの撮影で、

需要期に借りてきているものは最初のうちは臨時常備駅がなかったり、

あっても輸送先と異なっていたりしました。

43237

高崎線 倉賀野駅

OTから移籍直後のようです。

43311

篠ノ井線 村井駅

借りてきた当初は浜五井駅臨時常備で根岸からの輸送に就いていましたが。

下矢印これがしばらくして下矢印

同一番号

関西線 四日市駅

撮影時期違いですが、

後に四日市駅臨時常備に変更されています。

43388

高崎線 倉賀野駅

これも移籍直後で、エコレールマークを剥がした痕が有ります。

43391

篠ノ井線 南松本駅

浜五井駅臨時常備

2009年ごろの撮影で、徐々に浜五井は出ていましたが、

まだ今のように定番ではありませんでした。

 

次回も郡山駅常備です。