普通ってなんだろう。 | おにぎりDAYS

おにぎりDAYS

早稲アカに通う中学生の息子と年長の娘との日々のあれこれを綴った備忘録。

こんにちは、おにぎりです🍙


久しぶりに有給を取ったのでのんびりしてます。


朝からここぞとばかりにコインランドリーで冬物寝具を洗濯乾燥、カーテンを洗い、室内の澱んだ空気をクリーニング。

エアコンのクリーニングを予約✨


あまり家事が好きじゃないので、気が向いた時に一気にやります。知らんぷり



家事が好きでないゆえに共働きなのですが、

パワーカップルとかではなく


the 庶民。


金融機関勤務のため得意なことはFPと金勘定だけ。毎日万札を扇に広げて数えたりしてます。知らんぷり


仕事柄、意味不明なくらい桁外れのお金持ちのお客様が来店されることもあり

最近では8000万円の相続税の伝票をお預かりしたり、

固定資産税が我が家の4倍の金額の伝票を目の前にしてもポーカーフェイスで入力ししてます。キメてる


東京にはお金持ちってたくさんいるんだなぁ、、。って日々感じています。



最近よくお兄に言われるのが、

「僕はふつうに勉強して、普通の高校でいいんですけど」というセリフ。


「普通」ってなんだろうって最近本当に思います。


私は田舎者なので、

首都圏にいるからには地元にはない環境で質の高い教育を受けて成長して欲しい

と願っていて、


公立小の中では割と賢い、

でも天才ではない。


そして、我が家は庶民(←ここ重要真顔


早稲アカで私立のトップ校を目指すことでレベルの高い普通の中で刺激的な中学校生活が送れるんじゃないかなと思って入塾を決めました。


まぁ、希望通りの進路にならなかったとしても身につけた学力はなくならないし真顔



でも、マーチの付属に行くなら県立で再チャレンジしなさいよって思ってます

(この辺のケチ臭さが庶民)



私ができることは塾代を捧げることと、生活面のサポートくらい?


他の皆様はどんな感じなんだろう。。。