になりました。

また、咳で再来週入院予定ですあせる

北海道から彼の親友が来ているので、

造幣局の桜でも見に行けるといいのでがコスモス


今から出かけてきます。



毎日がのほほ~ん日和なたんちゃんのひとり言。


近所の桜です。

では行って来ダース。

私、今まで気がつかなかった。

理想像の母を求めて、


お母さんにはお母さんの個性があって、

お母さんを自分の理想像の母に変えようとしていました。

でも、それは間違えていたような気がする…


人を変える事なんて不可能だと思いますし、

その前に、私自身が変わればいいじゃんって。

なんでこんな簡単な事今まで気がつかなかったんだろう。

難しく考えて、とりこし苦労。

でもね、それは、お母さんにもっともっと幸せになって欲しかったからでもあるの。

でも上手く伝えることができなくて、かりゆし58のアンマー状態。

朝も夜も働き、涙など私の前で一度も見せた事がない母。

自分のわがままな発言や、

「言ってはいけない決して口にしてはいけない言葉を加減もせづに投げつけては、

あなたの心を踏みにじったのに」


なんてバカな私。


お母さんは私を受け入れてくれているにもかかわらず、

私は、不満ばかり口にしていました。


でもこれからは、お母さんを苦労しないでいいようにもっと幸せにしてあげたい。

それが私の目標です。




私がお母さんを選んでお母さんのお腹の中に宿りました。


お母さんは私を私を生んでくれました。


私はお母さんの愛情を受けて育ちました。


今の幸せ、私があるのもお母さんのお陰です。


沢山困らせたりもした。


反抗期もあり、間違えた道に走った。


それでもお母さんはいつでも私を迎えてくれた。


お母さんの子供じゃなかったら、


今まで出会えた人達とも逢えなかった。


沢山の幸せ、哀しみ、喜び、苦しみも味わえなかった。


私、お母さんに感謝しています。


お母さんなりの私への愛情はちゃんとこの胸に届いています。


こんなに素晴らしい愛情を注いでくれた母なのに、


私は、何かあればお母さんのせいにしてた。


それは間違えていた。


お母さんは、私に伝えたかった事、


当たり前な事に気づかなくてごめんね。


当たり前すぎて伝えた事がない事も沢山あると思います。


親子なので、わかり合える部分も沢山あり、


当たり前な事がどれ程幸せな事か、


それも、これも全部お母さんのお陰なんです。


「お母さん、ありがとう。私お母さんの子供で良かった。お母さんに出会えて幸せです。」








冗談です(笑)弟の「そら」ですラブラブ!


                                    

毎日がのほほ~ん日和なたんちゃんのひとり言。


明日は、入学式~。


                                

毎日がのほほ~ん日和なたんちゃんのひとり言。


友達百人出来るかな~♪


花咲かそらの力で枯れ木に桜が満開だ~。わ~ィ。


                              

毎日がのほほ~ん日和なたんちゃんのひとり言。


そらと競争だ~。お気に入りの自転車お姉ちゃん、そらが元気に漕いでる姿見れて楽しかったよ。

この間見せてくれるって約束したもんね。


                                 

毎日がのほほ~ん日和なたんちゃんのひとり言。


お姉ちゃん、ソラの事大好きだよ。私はすっぴんなんで顔なし。


                             

毎日がのほほ~ん日和なたんちゃんのひとり言。


子育てに息詰まった時は、この本を読んでみてはどうでしょうか?

コミュニケーションは、必要ですよ。

私には遠い話しでしょうが、何事も勉強です。

子供は天からの授かりものです。

責任を持って育てましょう。

でも、自身経験が無いので大きな顔して言えませんが(^_^;)


天からの恵み受けてこの星に生まれたる我が子祈り込め育て~古謝みさこ.夏川りみ.~童神

この歌大好きな曲です。

シャンセンで引き語りをしたいです音譜


パパのお祖母ちゃんが2ヶ月前から、脳梗塞と、脳の病気で富永病院に入院していますしょぼん


ボクシングの赤井が、試合中に運ばれた病院で知られています。

妹と二人でおばあちゃんに会いに行ったら、涙流して喜んでいました。

私は4年前くらいに会ったんですけど、妹は10年ぶりくらいだったので

孫の妹の顔を見れて嬉しかったのでしょう。


おばあちゃん早く元気になって欲しいです。

私の家庭は複雑だったのでおばあちゃんとの思い出は少ししかありませんが、

まだまだたくさんおばあちゃんとの思い出作りたいです。


阪神淡路大震災で、身内を二人亡くしたと、

おばあちゃんから病室で初めて耳にしました。

おばあちゃんんは、孫は誰も来ないって言ってたけど、親から何も聞いてないし。

知ってたら行きたかった。


その時は、何で教えてくれなかったのって、

家庭が複雑とかいう問題じゃないでしょ。

ひいおばちゃんは私の名付け親で、最期まで私に逢いたいと言っていた様です。

亡くなった後に聞かされても遅いじゃん

私は、両親に家族の絆をもっと大事にして欲しかった。

でも今頃遅いんだよ。


私もそんなん言う歳でもないし、

過ぎた事は、仕方がない。

この先を考えていく。


妹が働いてる場所から歩いて5分程で病室に到着します。


今日はパパとおばあちゃんに会いに行ってきます。


この間は、車椅子で移動していたので、

今日は、おばあちゃんの元気な姿が見たいです。


どうか、みなさん今ある家族の絆を大切にして下さい。

一番の犠牲者は子供です。

努力を惜しまないで下さい。

今は悩んだり、苦しくても、最期は幸せが待っています。


子供の声に耳を傾けてあげてください。

沢山の愛情を注いであげて下さい。


子は親の背中を見て育つです。

旅行会社の人がテレビで見たって言ってた。


広島の人に広島焼きって言ったら怒るらしい。

あれは、れっきとしたお好み焼きなのだとか。

おたふくソースは広島名物。

絶品。


一体お好み焼きとはどこの名物なのだ?

由来を知りたいねぇ、ウフフべーっだ!


4月10日に行く事に決定。


今日は、診察帰りに難波で買い物♪


カメラの充電器なくしたから、買いに行くねん。


折角の広島旅行観光だしぃ。


カラオケ行って、美味しいもの食べて、

そういやぁ、最近美味しいお好み焼きたべてないなぁ…


では、ごきげんようパー