MV trio Europe Tour - 6/9 Zurich, Switzerland | Yuka's Weblog

Yuka's Weblog

ベースを弾く人。

6/9
この日はチューリッヒ出身のマイクくんだけ地元のミュージシャンとセッション、夜ギグ。私とジャスティンはオフ。なのでチューリッヒの街の教会探検しました。これでチューリッヒは3回目だけど覚えてないこともいっぱい。
やっぱりこの街は好きだなぁ。物価が高すぎだけどね。

グロスミュンスター

今回こそはタワーに登ろうと思って行ったのに卒業式してて登れなかった。いつになったらいけるかな。

フラウミュンスター


シャガールのステンドグラスで有名なここは観光客もいっぱいでした。でもみんな急いでるのかすぐ出て行く。私はこの前でずっと座って考え事。誰もいなくなった時にこっそり写真を撮りました。ゆっくり流れる静かな自分の時間。大好き。

聖ペーター教会

泊まっているところからすぐの聖ペーター。この時計はヨーロッパの中で1番大きな教会の時計らしいです。
川の反対側からこの二つの教会を眺める。

小腹がすいてきたので駅のパン屋さんによって前回のツアーでハマってしまったSchinkengipfeli。

パイ生地の中にお肉がはさまってるパンなんだけどめっちゃ美味しい。ドイツ語でeins Schinkengipfeli bitteだけ練習したからそこだけドイツ語で。正しいかは微妙。
晩御飯どうしようかなと思ってると絶妙のタイミングでジャスティンに会い、スーパーで買いすぎたから食べるの手伝ってとナイスなオファー。2人でリンデンホフの丘の公園のベンチでご飯。

この後特にやることもないし、マイクくんのギグを覗きに行くことに。チューリッヒ湖のそばのレストランで歩いて20分ほど。途中湖の夕焼けが綺麗だった。


ギグの場所についてびっくり。私、おしゃれレストランにTシャツにエメラルドグリーンのパタゴニアジャケットで登場しちゃった。ちょっと焦る。気まずいので外に座ってると休憩でミュージシャン達みんな外に出てきたので、ご挨拶。2セット目は結局半分ぐらいベースを弾かせてもらい、なんだかいつものトリオのライブみたいになりました。

終了後そこの女性オーナーと話す機会があったんだけど、彼女もう20年近く墨絵をやっていて年に2回ほど日本に行くらしい。私よりも行ってる(笑)コンペティションで優勝して東京の有名な美術館にも展示されたとのこと。すごいねーってことで連絡先を交換して、いざ帰りますというときに『おやすみなさい、お気をつけて』って言われた。彼女の温かさが心にすっと入ってきました。