こんばんは
オトナンサー
https://otonanswer.jp/post/67369/
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc6fe78540032e8e17eec18fb7faa14dbaa39aba

毎日暑い日が続いておりますね。
6月に入り、徐々に色んな事が動きだし、少しバタバタとしております…。
***
さて、先日寄稿しました記事が配信になりました。
古来より、日本の夏祭りは「疫病退散」を願っての祭りが多くありますね。
文明開化と共に西洋医学も取り入れられ、少しずつウイルスの解明も進められていますが、まだまだ未知なるウイルスとの戦いは油断できませんね。
疫病退散を願っての夏祭りは中止になるところも多くありますが、その中の神事は行われるところもあるようです。
オトナンサー
https://otonanswer.jp/post/673
Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/artic
・・・
また、なぜ風呂敷ができたかご存知でしょうか☺️
昔から包む事を大切にして来た日本の文化の中で風呂敷はもっとも親しみのある和小物ではないでしょうか。
また、風呂敷に包まれた贈答の品を風呂敷から渡すのには、結んでいるものを目の前で解く事により「裏表ないですよ」と言う意味が込められています。
風呂敷は用途から所作に至るまで日本人らしさが詰まっていると思います

**
引き続き、素敵な週をお過ごし下さいませ
