こんばんは

本日も春らしい陽気でしたね。
新芽が清々しく思いました。
**
古来より日本ではこの様な草木や花にも様々な力が宿ると考えられていました。
特定の場所や樹木 草木にカミは宿る、草木の香りなどに力があると言う考えをもとにさまざまな習わしがあります。
この時期の季節の草花の習わしをご紹介させて下さい!
5月
◉菖蒲→菖蒲湯
よもぎと菖蒲をあわせた菖蒲湯に入ります
◉よもぎ
香りによる邪気払いを行います。よもぎの香りが魔を払うと言う習慣は実は世界中にあります!
6月
◉紫陽花
*紫陽花守り…商売繁盛や婦人病に効果的と言われています。
紫陽花を半紙につつみ、水引で結んでお玄関やお化粧室に吊します。
こうしてみると、日本の風習は面白いですよね

月毎にまだまだありますので、またご紹介させてください!
**
明日は洋装でのお写真撮りです。
洋装も楽しんで参りたいと思います

☆光文社 「本がすき。」『毎日おもてなし』
『部下にモテる上司が語る''ひきつけ''極意』
是非、ご覧下さい♪