こんばんは

本日も陽射しはあるものの、空気は冷たい1日でしたね。ご体調にはお気を付け下さいませ

**

さて、先日はお仕事の合間に「新春きもの市」へ銀座へ伺って参りました。
やはり、素敵なお品を拝見しますと心が弾みますね♪

こちらは松屋銀座の「壱の蔵」さんの特設会場でのお写真なのですが、、

ほぼ、私の着物は壱の蔵さんにお願いしています。

と言いますのは、、女優さんやモデルさんへの着物のご提供をされていらっしゃったり、40年もの間、真剣に着物と向き合っていらっしゃるので、センスと技術が抜群に良いと確信しているからです。


その壱の蔵さんがセレクトした着物の中から、
◉品のある中でもちょっとしたアクセントのある着物を選ぶ様にしております。
方向性を統一にすると帯との組み合わせも比較的バリエーションが効くというのも一つの理由です♪
↑こちらのブログでも度々着用シーンが出て参りますが、この熨斗目の訪問着も、気に入っております!

↑こちらもこんなに大きな段ぼかしの着物はあまり見ないので決め手の一つになりました。さらにポイントで唐草文様などが大きく描かれているのもオシャレに感じました。


そして、今回は紺と紫の間のお色地に、雪輪が描かれている小紋をお願いして参りました
模られた雪輪と色がついている雪輪のコントラストが面白いですね。かと言って華美過ぎないところが決め手となりました


◉始めて購入される方は、袷の時期ならその時期に年間通して着られる物で、シンプルな絵柄の物を先に揃える事をオススメ致します!
帯も合わせやすいです♪

それから、季節感を取り入れた着物を着こなしていけると素敵ですよね

季節を衣服で表現できるのは、着物の楽しみの一つと言えそうです

**

今週も締め切りものがいくつか、、
PCと業務に向き合う週になりそうです!

引き続き、素敵な週をお過ごし下さいませ