帯崩れ防止に!ラクに使える帯枕こんにちは本日も時折雨が降っておりますね。三連休目前ですが、お風邪など召しませぬ様に…。**さて、タイトルにあります帯崩れを防ぐ帯枕の結び方をご紹介させてください。①まずは、帯枕に帯揚げを巻いておくと、後からかける手間を省けるだけでなく中心がずれる事もありません。②帯枕をしっかりと当てて固定させます。この帯枕の位置やゆるみで帯崩れをしやすいので、しっかりと決めます。③↑胴までは水平に、ウエスト以降はやや斜め下にグッと引きますとしっくりおさまります。④二回からげて⑤蝶結びにして、しっかりとみぞおちの下に押し込みます。そうすると苦しくありません!私が普段使っている帯枕は↑へちまのものです。へちまは軽い上に絶妙に曲がるので、身体にしっくりきます(o^^o)また、吸水性があるのも嬉しいですへちま帯枕これで、帯が崩れるのも防げそうです!宜しければ参考にしてみて下さいませ**素敵な連休をお過ごし下さいませ