こんにちは

昨日の曇り空から一転、本日は気持ちの良い晴天ですね(o^^o)
この様なお天気が大好きです!
**
さて、ご興味ないかもしれませんが…
途中からこのブログをお知り頂きました方のためにも、本日は自己紹介をさせて下さい♪
肩書きとしましては、
「和文化研究家」
「日本礼法 教授」
として活動させていただいております。
また、↓日本礼法 教授としましては、日本の古来の伝統やもてなしを次世代に継承すべく、個人向けスクールや法人研修をさせて頂いております。
なぜ、私がこの活動をする様になったかと申しますと、幼少期に自然に即した経験があってこそと思っております。
私は鹿児島県伊佐市の生まれで、祖母の家には五右衛門風呂や井戸あり、敷地内の竹林には「氏神様」.「恵比寿様」.「田の神様」が各所に祀られており、神様を大切にする精神も自然と学びました。
その中で和装を着用する事があり、魅せる着物を考えさせられるキッカケになりました。
それが、和文化研究家への一歩でした。
**
来たる今週日曜に、以上の様な事を交えて鹿児島県伊佐市で講演会をさせていただきます!
県内、県外問わずお入りいただけますので、是非お誘い合わせの上、お気軽にお越し頂けますと嬉しいです

入場無料、当日券もあるとの事です。
どうぞ、よろしくお願いいたします
