こんにちは

本日は二十四節気の立春にあたりますね
昨日は豆まきをされた方も多いのではないでしょうか。
本格的な春の到来が待ち遠しいですが、旧暦の新年ということで気分新たに春を迎えたいですね(o^^o)

**


来客の訪問の際に、正式なお茶の出し方は3回が望ましいとされています

◉まず、1回目は夏なら冷たいお茶、冬なら温かいお茶など、季節に合ったお茶をお出しします。
客間に着いたらスムーズにお出しします。
{E149AB0C-775D-44F8-828A-68A80F5FF57F}

◉2回目のお茶は、用意したお菓子に合うお茶を用意します!おもてなしのメインになるお茶です。
{E5E71287-2673-4EFB-948C-5252C537510C}

◉3回目のお茶は、お客様が帰る時間が近い頃に今までとは違ったお茶をお出しします。例えば昆布茶などです。

★お茶は30〜40分を目安にいれ直すのが理想的です。飲みかけのお茶もさげて、新しい茶碗にいれ直します。

ここで大切なのは、お茶の事に囚われて時間でいれなおすよりは、会話の流れを大切に区切りを読む事ですね(o^^o)

大切なお客様こそ、ささやかな気遣いでもてなしの気持ちを伝えたいですね