こんにちは

今日はまた暑さが戻り、とても良いお天気ですね!

私は午前から、華道宏道流(こんどうりゅう)八代家元に就任された望月さんにお花の歴史と生け方を学んで参りました。
{85101591-DAC9-442F-ABF9-8CB12BF41A49}
こちらは、南国のお花で「カークリコ、オンシジューム、ブーゲンビリア」(洋花)を使って生けたものです。

宏道流は、不等辺三角形をベースに、''天・地・人''を表しているそうです。

{67FE0F12-07BC-44FC-8BEB-8FC2C0CD8836}
お花を扱っているだけに、とっても物腰が柔らかい方なのですが、実際に生けているのを拝見すると真剣な眼差しでいらっしゃいました。
{91987D1E-6E9A-4479-A04C-C1FA5CBA7BD1}
こちらの流派は江戸時代中期に創流されたとの事ですが、やはり華道も「古典華道」になると花材を集めるのに一苦労だそうです。

と言うのも、年々その様な職人さんが減っていると言う事。
この問題は、歴史ある日本文化を継承されている方々から、良く耳にします。。

宏道流の場合は致し方なく、上記の様な西洋のお花も取り入れているとの事でした


やはり、自宅にお花があるのは気持ちが明るくなりますよね!早速、自宅で生けてみようと思います


・・・・・

【一般社団法人 日本礼法 公式ホームページ】