​​​2024.05


航空券が爆上がりするGWは避けて、 
週末を絡めた三連休(1日は代休使用)で
バンコクへ!

 


ランチを美味しく頂いたあと、

歩いて10分ほど歩いて、最初の目的地へ到着。

(やっとww)



ワット・スタット・テープワラーラーム


ちょっと長くて覚えにくい名前の

寺院なのですが、目印はこれ!



ジャイアント スウィング✨


ワット・スタット・テープワラーラーム



ラマ1世によって、

1807年から27年かけて建立された寺院。



タイに六つしかない、第1級王室寺院

ひとつです!



その割に、何故かあまりガイドブックで

クローズアップされることがないので、

穴場的なスポットでは無いかと。



実際、私も前の2回のバンコク旅の時は

寄れていません。


有名な観光スポットのワット・ポーや

王宮、ワット・アルンがあるエリアからは

少し離れているんですよね😰



でもここ‼︎

私は絶対行く価値ありだと思いましたよ!!



ジャイアントスウィングがある入り口から入って

すぐにあるのは礼拝堂です。


入館料は100バーツでした。

(約400円。安い!!)


この礼拝堂には、高さ8m(台座4m)の

大仏様があります。



その巨大な大仏様、

作った後にここまで持ってきたものの、

門が小さくて入らない💦…ということに気がついて、

仕方なく建物を壊して入れた…っていうエピソードがあるそうなのですが、

何だかタイらしくて微笑ましいですよね^ ^



そもそもこのお寺はラマ8世の寺で、

台座にはラマ8世の遺骨が納められています。





びっしりと描かれた壁画は、ジャータカという

釈迦の前世を描いた物語などが描かれています。



天井が高いので、

上の方の絵が見えなくて残念。。



こちらはちょっと珍しいのでは?と思う

仏像です。


ナーガ(7つ頭がある蛇の神様)に巻かれた仏像です。



これ、仏陀が瞑想をしている時に

ものすごく雨風が強い日があって、

それを防ぐために傘になって守ってくれている

ところなんですって!


なんて優しいのかしら!蛇神さま!!!



仏陀が雨に濡れないように…って、

全部の頭が一生懸命ピターってくっついてカバーしてあげたのかな?…とか、

「ちょっとおまえ推しすぎだって!🐍💢」
って頭同士でケンカになったりしなかったのかな?…とか、

7匹全部に「大丈夫?」っていちいち話しかけられてたら、
逆に集中出来なくて仏陀実は迷惑だったんじゃない?…とか、

色々想像してたら、どんどん時が流れますww

サムネイル




また、こちらの寺院は修行僧の方も

たくさんいらっしゃいました。



あ。

そうそう!


1枚目の写真に写してた、このお寺の前にある巨大なブランコは、

昔は儀式に使っていたそうです。

 


が。。

毎年必ず死人が出るキョロキョロ…ということで、

今は使っていないのだそうです。

(確かにその方が良いと思う…)



続く。