家庭を安心基地に

家にいるとイライラ→

自分らしくいられるおうちへ

 

片付け×勇気づけについて

お伝えします

 

ELMリーダー

整理収納アドバイザー準1級

(1級取得に向けて勉強中)

 

大阪・摂津市在住

【家族】夫・小1長女・1歳次女

いとうゆかりです☆

 

 

先日、ヒーリングフォトセラピストMikiさんに

SNS用のプロフィール写真を撮っていただきました♪

 

 

MikiさんのSNSはこちら↓

 

 

 

Miki✧ヒーリングフォトセラピスト/自愛アロマカウンセラー/大阪(@miki_healing915) • Instagram写真と動画

 
 
明るくほんわかした雰囲気のMikiさん。
始めての撮影もMikiさんのおかげで
リラックスできました。
Mikiさんありがとうございます♡
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
今日は「0歳からできるお片付け」のお話です。
 
 
私の次女は1歳。
 
 
1歳といえば・・・これ。
 
 
毎日おもちゃをひっくり返して
全部出す笑い泣き笑い泣き
 
 
ここには何が入っているのかな?
これはどんな感触かな?
舐めたらどんな感じかな?
投げたらどんな音がなるかな?
 
 
そんなことを思っているのでしょうか・・・
おかげで毎日散らかります笑い泣き
 
 
でも、それって、
赤ちゃんが成長する過程で自然なこと。
好奇心いっぱいに育っている証拠です。
 
 
お片付けって
幼稚園に入る3歳頃から教えるっていう
イメージがあるかもしれませんが、
 
 
それより前の小さい子でも
お片付けを教える方法があるんです。
 
 
 
0歳頃~
 
赤ちゃんって、動くものを
じーっと目で追っていきますよね。
 
 
ずりばいやハイハイができるようになると、
ママの後を追ってきます。
そしてママの様子をじーっと見ています。
 
 
ママがおむつをどこから出して
どこに片付けているか
そんなこともよく見ています。
 
 
おむつの袋から赤ちゃんが勝手に
おむつを出しまくっていたこと
ありませんか?
 
 
次女が0歳の頃も、
本当に私がすることを
よく見ているなと感じていました。
 
 
1歳頃~
 
1歳頃になると、まねっこを始めます。
 
 
バイバイ~って手を振ったり、
ヘアブラシを自分の髪にあてて
髪をとく仕草をしてみたり・・・
 
 
同じように、ママが片付けをしていると
このおもちゃはこの箱に入れるんだなと
観察して、まねっこすることがあります。
 
 
特に興味がなさそうでも、
「おもちゃナイナイしようね~」と
語りかけながら片付けます。
 
 
すると、その様子をじーっと見ていたりします。
 
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
 
いかがでしょうか。
まだ喋れないし何も分からないと
思われがちですが、
 
 
赤ちゃんってけっこう分かっています。
 
 
まだ自分でしっかり片付けるということは
難しいですが、
 
 
小さい頃からママが
楽しそうに片付けをしているのを見て、
「片付け」という概念が自然に伝わります。
 
 
毎日赤ちゃんが散らかして困る・・・
 
 
でも、そこで
10分あれば片付く仕組みができていれば、
 
 
散らかったとしても、
また片付ければいいか、と心に余裕ができます。
 
 
(赤ちゃんのいる家庭の
具体的な片付けの仕組みについては
また別記事で♪)
 
 
赤ちゃんがおもちゃを散らかしているのは
赤ちゃんが好奇心旺盛に
元気に育っている証拠。
 
 
お片付けを赤ちゃんとの
大切なコミュニケーションの一つと捉えて
ストレスなく実践できたらいいですね♪
 
 
最後までお読みいただき
ありがとうございました。