家庭を安心基地に

家にいるとイライラ→

自分らしくいられるおうちへ

 

片付け×勇気づけについて

お伝えします

 

ELMリーダー

整理収納アドバイザー準1級

(1級取得に向けて勉強中)

 

大阪・北摂在住

【家族】夫・小1長女・1歳次女

いとうゆかりです☆

 

 

 

前回の続きです。

 

前回の記事↓

 

家にいるとしんどい。

いつもイライラする。

家で子どもと向き合っている時間が

本当にしんどい。

 

 

そんな状態から抜け出したくて、

次女誕生後2ヶ月後から、

少しずつ「片付け」と

「アドラー心理学」について

学び始めました。

 

 

なぜ、片付けだけではなく

心理学も学んだのかというと、

 

 

片付けは単なるモノの移動ではなく、

家族と自分の心に向き合うこと

ということが、

自分が片付けをするなかで

わかったからです。

 

 

 

ママが片付けの知識を身につけ

頑張って片付ければ、

家は片付くかもしれない。

 

 

でも、それだけでは

“ママだけが頑張るお片付け”。

それでは長続きしません。

 

 

続けられなくなったり、

家族に片付けを強要してしまったり、

(私みたいに家族のモノを

勝手に捨てちゃったり笑)

うまくいかないのです。

 

 

“チーム家族“で片付けに取り組むこと。

そして、家族のことも自分のことも

受け入れ、大切にすること。

 

 

それが必要なんだと分かりました。

 

 

それから私は、

家のことをすべて

自分一人で決めるのではなく、

家族に相談して決めるようになりました。

 

 

家族が過ごしやすいようにするためには

どうすれば良いか

 

 

片付けの目的を共有して

一緒に決めることによって、

何でも言い合える関係になりました。

家族の絆が深まったように思います。

 

 

また、子どもが以前より

片付けに取り組むようになり、

 

 

私が家事をしていると、

「何か手伝うことある?」と

聞いてくれます。

 

 

家庭はママだけではなく、

家族みんなでつくっていくもの。

 

 

それが子どもにも

伝わっていると感じます。

 

 

そして、私自身が

家族に頼れるようになりました。

 

 

母親だからしっかりしなきゃ、と

一人で完璧に頑張るのではなく、

周りに頼ってもいいし。

できないときがあってもいい。

 

 

自分にOKが出せるようになったことで、

家族にもOKが出せるようになり、

イライラが激減しました。

 

 

 

《これからの未来。

片付け×勇気づけを通して

子育てママを応援したい。》

 

 

片付けの効果は、

すっきりした空間を生み出すだけでは

ありません。

 

 

実際に片付けをして、

5ヶ月間でゴミ袋数十袋分のモノを

手放しました。

 

 

クローゼットに入りきらなかった

子どもの服が入るようになり、

 

 

家族4人で並んで寝るスペースがなかったけれど

今はそのスペースがあります。

 

 

しかしそれ以上に、

片付けには、親子関係の構築、

そして子どもの生きる力を育む

そんな力があると実感しています。

 

 

私は長女が5歳、次女が0歳のときから

本格的に片付けを始めました。

 

 

子どもが小さくても大丈夫♪

むしろ小さい頃から、

片付けを通して

子どもとの関わり方を学び、

信頼関係をつくっていくことが必要なんです。

 

 

そんな親子の絆を育むお片付け。

それを伝えたくて

起業準備をしています。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 関連記事↓