着工101〜105日目(棟上げ66〜70日目)※壁紙終了 | 家を建てよう!〜花子と太郎のファミリーハウス〜

家を建てよう!〜花子と太郎のファミリーハウス〜

花子=私アラサー
太郎=旦那様アラフォー
長男4歳
次男1歳
マイホーム建設と日常を書いていきます。

10月23日
着工101日目(棟上げ66日目)
台風で幼稚園が休園ガーン
1日中引きこもりショボーン



10月24日
着工102日目(棟上げ67日目)
幼稚園のママ友と現場へ(笑)
見たいと言うので爆笑

そんな日に限って(?)玄関の床タイルやってて入れない!!
{4C7CCCAF-2704-4705-9BDD-6C53F596B558}
でもこういう作業好きです。
ずっと見てられる照れ
でも友達もいるし早々にドロン…。
とはならずw
友達に次男を託し、現在は地面と高低差のあるリビング掃き出し窓から中に入りました。


1階のアクセントクロスが貼られてるーーーキラキラ
{5F645019-135B-4C7A-9FF1-30D5763BEE53}
左・玄関ホールの天井
右・1階トイレの背面と天井

いや〜。
正直…新居に関することで『1番』テンション上がりました爆笑上矢印上矢印上矢印上矢印
なんか『現場』から『新居』に変わった瞬間って感じキラキラ

左の写真の天井アクセントクロスをクロス屋さんが『カッコイイ!』と絶賛してくれて、さらにアゲアゲになりました!



10月25日
着工103日目(棟上げ68日目)
この日は玄関床タイル屋さんはいなかったです。
しっかり養生してある玄関から入れました。

壁紙屋さんってクッションフロアも貼るんですね!
もう1階はほぼ終わってました!!
床の養生が取りたい…全体で見たい…という衝動がヤバかったです笑い泣き
{CA756CC0-D37B-4CDA-8786-25252885D7A7}
左・洗面脱衣室奥の洗濯干し場
右・キッチンの冷蔵庫置き場
{A1E4899D-363C-4A40-B059-E10AF2F201E7}
どうやって使うのか見たかったけどタイミング合わず口笛



10月26日
着工104日目(棟上げ69日目)
この日は打ち合わせ!
(別途記事にします)
そして終ってランチを食べお昼過ぎに行くと…
家の前が車だらけアセアセ
1、2、3…8台ガーン
誘導員さん2名も合わせて何人いるのかわからない…。
缶コーヒー6本持ってきたんですがそっと後ろ手に隠しました。

聞くと道路からガスを敷地内に通す工事をしているそうです。
へ〜。
室内をウロついてから壁紙屋さん2人にコーヒー6本(全部違う味)を渡してドロンしました。



10月27日
着工105日目(棟上げ70日目)
お昼過ぎに行くと…残すは階段ホール下部びっくり
今日で終わりとのことでした!
計7日間で終了!!
監督の予告通りでした〜。
{349F9CA1-91B0-4530-9B46-A46DC6435090}
大きい写真や型番なんかはウェブ内覧会で載せたくて。
今回は写真載せるかめっちゃ悩みました照れ
需要があるかないかは置いといて…ウェブ内覧会への憧れが半端ないです(笑)
それが目標で始めたブログなんでw



クロスについても気になるところが数箇所あるのでその辺りは監督立会いの施主検査で言おうと思います。
ちなみに…気になったのは端っこ。
部屋の四隅というか角。
若干押しが足らない感じで浮いている感じがしたり、アクセントクロスとの境目がちょっとズレて角に穴が開いてる感じがする箇所がありました。



さぁ今日は土曜日!
現場は何か動きがあるのかしら?
もちろん何もアクシデントがなければ行ってきますニコニコ
今後の予定では照明器具が入るみたいです!