アロマ教室でハーブと小豆のカイロを作りました❤ | 奈良県橿原市・カラーコーディネーター “サロン ハナ”

奈良県橿原市・カラーコーディネーター “サロン ハナ”

“salon Hana” サロン ハナ
  パーソナルカラー診断
  スカーフ・ストールのレッスン

アロマテラピー教室“メディカアロマ”で

【ハーブと小豆のエコカイロ作り】をしました音符

私は以前、奈良市富雄のアロマテラピー教室「メディカアロマ」に通って勉強し、「ナード・ジャパン アロマテラピー協会」「アロマアドバイザー」の資格を取りました。

その後、ありがたいことにカラーやスカーフの仕事が忙しくなって、ここ3年ほどアロマテラピーから離れていました。でも元々好きで勉強していたアロマテラピーですラブラブ 仕事にしなくても自分の生活に活かすためにもっと深めたいという思いはずっと持っていました。そして今回11月7日、3年ぶりに「メディカアロマ」の教室を訪れました車

 

3年間怠けていた私を中田先生はとても温かく迎えてくださり、以前レッスンでご一緒したメンバーにも会えて、楽しく学ぶことができました音譜

 

今回は、「メディカアロマ」オリジナルの『ア・ラ・カルト レッスン』という1dayレッスンです。

「アロマインストラクター」になった「メディカアロマ」の卒業生が講師になり、それぞれ自分の得意分野を活かしたレッスンをするのです。もちろん中田先生の指導・アドバイスに基づいています。

 

この日は、「アロマインストラクター」の池田さんが講師で【ハーブと小豆のエコカイロ作り】です。

受講生10名でにぎやかなレッスンです。

小豆懐炉(かいろ)は昔から使われてきたカイロで、生の小豆を温めて身体に当てるカイロです。今回は小豆にハーブを混ぜて、アロマの効果をプラスします。

 

下矢印これが、講師の池田さんが作られた小豆カイロです。中の小豆の量によって大きさが変わります。

肩やお腹だけでなく、目の上(まぶた)に載せてもいいので、その場合は小ぶりの方が適しています。

下矢印腰に当てるなら大きい方がいいので、大豆を使った大ぶりのものも見せていただきました。

レッスンの前半は座学、後半は実際に作る作業です。

作業に使う材料と道具も全て用意してくださいました。

作業のメインは、小豆を入れる袋を縫うこと。

 

ミシンも準備してくださいました。池田さんが自宅から運んできてくださったレトロな手回しミシンですが、製造されてからなんと80年以上経っているそうですビックリマーク

このミシンで縫う人もあり、手縫いする人もありニコニコ私は手でちくちく縫って、できあがりキラキラ

大量の小豆をカイロ1個分ずつに分けます。

 

ハーブは、カモマイルジャーマン、ローズ、ラベンダーの3種類をいただきました。

小豆に好きなハーブを混ぜます。

私はローズにしました。やはり、贅沢な気分のローズの香りに包まれたいピンク薔薇

ローズには美肌など美しさを保つ効果、更年期の不調や生理痛など女性ホルモンが関係する不調を調整する効果、不眠や鬱などを改善し精神を安定させる効果などがあります。女性のためのハーブと言われるゆえんです。また、精神高揚作用や催淫作用もあり、昔の王侯貴族が寝室いっぱいにバラを敷き詰めたという話も語り継がれています赤薔薇

この小豆+ハーブをお茶パックの袋に入れます。3~4個に分けるとちょうどいいです。

それを、縫った布の袋に入れると完成キラキラ

長い方が20cmくらい。首筋やまぶたに当てるのにちょうどいい大きさと重さです。

できあがったカイロを持ってニッコリラブラブ

帰りに小豆を買って帰り、残りの2種類のハーブも同じようにお茶パックに詰めてみました。それをジップロックに入れて、電子レンジで温めます。

手で持てるくらいの熱さになったら布の袋に入れます。(布の袋ごとジップロックに入れてもOK)

私は口をリボンで結びました。

 

スマホやパソコンで目が疲れているので、ベッドに入ってほんわか温かい小豆カイロをまぶたに載せると、とても気持ちがいいです 目バラの香りにも癒されて、カイロが冷える前に眠っていました照れ

(朝目覚めると、カイロは枕の横に落ちていました。)

 

ハーブ&小豆カイロの温かさは20~30分しかもたないので、使い捨てカイロのような使い方はできませんが、時間を区切って身体と心を癒やすことに向いています。実際使ってみて、思っていた以上に快適で気に入りました合格

 

私は小豆カイロを使った経験はなかったのですが、幼い頃お腹を壊して腹痛になった時、祖母がフライパンで炒って温めた塩を布の袋に入れてお腹の上に載せてくれた記憶があります。使い捨てカイロがない時代のことです。

 

作った小豆カイロを夫に見せたところ、夫は小豆カイロを知っていました。私も夫もおばあちゃんに育てられているので、昔の人がやっていたことをけっこう知っているのです。

昔は電子レンジなどなかったので、小豆は鍋かフライパンで温めていたのでしょう。その面倒な作業を今は電子レンジがやってくれるから、小豆カイロは手軽に使えます。わが家では3種類をローテーションして家族で使うようになりました。

 

今回の「ア・ラ・カルト レッスン」、楽しくて役に立って大満足ですピンクハート

これからまた教室にも時々通って、アロマテラピーを趣味として復活します乙女のトキメキ