こんにちは✨
まりあです
3人の可愛い子を授かりました🐈🐇🐤
1,2人目は不妊治療、3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの5人家族🍀
夫💍(会社員)
まりあ💍(会社員)
るいくん🐈 7歳(小学1年生)
あおちゃん🐇 3歳(こども園・年少)
みーくん🐤 1歳(こども園・1歳児)
さてさて
間が空いちゃいましたが
最近のことを



1歳みーくん🐤が、夜中1,2回起き
朝も5時台に起きるようになっちゃって

寝不足の日々でした

お熱のお呼び出しもちょこちょこ…
そして、日中もわりかし
ずっとママの抱っこ希望で
引っ付き虫❤️❤️
寝不足×10kg抱っこ×デスクワークで
腰が痛くなって、オーノー
🌀

ここ数日は、夜中起きるのもマシになって
復活してきました

朝は、早いけどね!🩷
学童のお弁当は
全部配食サービスにする気満々でしたが🩷
結局、夫が作っています🍱🥢
節約志向の夫なのでね

朝、みーくん🐤が引っ付き虫なので
私はメイクと子どものことするだけで精一杯

私が10回分のポイントを買ってしまったので
10回は、配食サービスを使います

また書けたら書くね!
夫婦関係って、難しいね!
切り替えの早いまりあちゃんなので
今は切り替えて笑顔です

夏休み!

色々とお出かけしてます〜〜



沢山あるからさらっと写真で振り返って
最近の
三兄弟の成長のことを🪩✨
地域の映画上映会に行ってみた


るい🐈あお🐇と私で

お友達も来てたので、るいあおは一緒に観てました

イマジナリーという子どもの想像上の生き物と人間のお話で
なかなか怖い部分もあったり
感動的な部分もあったり
なかなか大人も子どもも楽しめる内容でした



500円×子2人分の1000円だったかな☺️
途中、多少動き回ったり喋っても大丈夫だったし
子連れには有難い上映会でした

そして、花火大会


屋台風ごはん(夕食)を
夫が作ってくれて
食べながら観賞



焼きそばとフランクフルト✨
デザートのアイスも、海沿いで⛵️⭐️
遠目でも、人が少なくて
ゆっくり座って観られるのは
子連れには最高



るいあおは、途中
友達と走り回って遊んでました🐈🐇💕
みーくん🐤も、キラキラ光る花火を
わー✨とキラキラ目を輝かせながら観てました

とある休日
ケンタッキーランチ




久しぶりのケンタッキー

ワンオペ外食も、慣れると楽しい



みーくん🐤は、お子様セットに付いてたシールを
お腹や髪の毛に、ぺったんしてました



暑いけど公園🌿

るいくん🐈は、マイ自転車で🚲️
わりとどこでもついて来てくれるので
助かります



電動自転車には、
あお🐇みー🐤2人しか乗れないからね。
この土曜日は、夏祭りへ

かき氷🍧やフリフリポテト🍟
(醤油マヨ・バーベキュービーフ)
を食べて、
射的を楽しんだ



これもワンオペだ♡
日曜日は、電車でお出かけして
室内の遊び場へ



夫が、1日用事で義実家へ帰っていたので
またまた、4人で遊びに来ました☺️🩷

電車乗って、ランチとおやつ購入して

Let's Go〜〜




朝から17時まで
がっつり遊びました


3人とも、目をキラキラさせて
遊びまくり




イベントも、数時間毎に開催されていて
ビンゴや制作など、楽しみが多くて良かった


朝6時起きなのに、遊びに夢中で
ずっとワクワク状態❤️
ようやく16時に寝たみーくん🐤🩷
上2人は、まだまだ遊びたい



という感じだったので
1時間ほど私の腕の中で寝かせて
2人は、遊ばせときました

やっぱり、お出かけは楽しいですね



ずっと家にいるより
外出する方が好きみたい

見返したら、めっちゃワンオペで出かけてる

ワンオペ外出、手慣れてきてるな
笑

子ども中心に動けるから
ワンオペの方が、気持ちが楽です
←

あえて、私1人で行ってくるから✌️
といって、休んでもらってるケースが多いw
夫は買い物行くときに、子どもたちを連れて行ってくれるから
交互に休む方が、自分時間ができてGood⭐️🩷
ここで、この夏の
子どもたちの成長を



1歳🐤みーくん


毎日、豆乳飲みまくってる

水よりも、豆乳

健康に良さげだから、まぁいっか

そして、1歳半にして
本当によく喋る

意思疎通はかなり出来ているし
もうたまに二語文も喋ってる

助詞も使ってる!
まぁま、きてー

とーにゅー、ほしー

かっこしてー!(抱っこして)

あおくんも!(みーくんも)
ばぱな、ほしぃ



おかわりする?と言うと、
『あい☝️』と手を上げたり
うんちが出たときに、『うんち
』

トイレで誰かがうんちした後に、『ばっちばっち
』

出来たてのごはんを『あっちっちー??
』

ゴミ箱に捨ててきて?と言うと
ちゃんと捨ててきてくれたり
パジャマ脱いだ後に、洗濯機に入れよっか?と言うと
洗濯機に入れに行ったり
1歳半、凄すぎ



あれ、1歳ってこんなに喋れたっけ?
あおちゃん🐇は
2歳の誕生日を皮切りに
一気に言葉が出てきて
2歳半からさらに溢れてきた感じ

3歳の今もお喋りは大得意やし
自ら歌いまくって、歌を覚えるのも早いけど
まだ文字は読めないし、興味もあまりなさそう

喋り方が可愛いから
まだまだ赤ちゃん感あり

るいくん🐈は
随分昔すぎて忘れたけど
ずっと、『あ!!☝🏻』ばっかりやって
3歳くらいでようやく人間らしく喋り始めたような?
意思疎通は出来てたから、心配はしてなかったけど。
でも、3歳でひらがなとかカタカナ読めるようになってたな😳
文字や数字、時計なんかの習得は早かった

案外覚えてるという謎。
私が間違って歌うと、そこ〇〇じゃない?
って訂正してくるw
同じ親から産まれてても
こうも成長に差があるもんなんだねぇ

下の子になると、
圧倒的に言葉のシャワー浴びまくってるから
言語の発達は早そうだけど

るいくんのときとか、今に比べたら
大した声掛けしてなかった😇
それぞれの可愛さがある

相変わらず
ちょいちょいお熱出すので
結構な頻度でお迎え要請のある三男🐤💦
長男次男は、お迎えほぼなしで来たので
一番体弱い系男子かもです

熱がこもりやすいみたいで
結局、元気やん!ってのもあるあるだけど🥹
仕事もお休みもらって
子どもたちとゆっくりできる!と思って
楽しむようにしています〜☺️🩷
3歳4ヶ月🐇あおちゃん
まだまだオムツですぅ
トイレ行くとおしっこできるけど
パンツを履かせるべきなのかな?!
お出かけ好きな私としては
パンツに挑戦する暇が無い



出先で漏らされるのは嫌だし
放っといたらそのうち
自分からパンツが良いって言う日が来るかな?
とか期待している

3月生まれだから余計に
同じクラスの子たち(年少さん)は、
ほとんどパンツなんだろうなという気がしている

3月生まれだから、ま、いっか

とも思っている



そのうち周りに促されるか?!
るいくん🐈は、3歳で日中パンツ
4歳で夜も完全にパンツにしたんだよね。確か。
トイトレも人それぞれだね

オムツの費用や場所を考えると、夜だけにしたいけど
本人の気の向くままにやってみよ〜
オムツマンが2人いると、
大量のオムツが家に



にっこり笑顔が可愛くて

甘えるのが上手で

それでいて、しっかり自分の意見を伝えてくる次男

日々の挨拶やありがとう、ごめんね
大きな声で、適切なタイミングで
伝えてくれるから気持ちが良い



アニメや小学生達の真似で
言葉が悪いときもあるけど

言い方が可愛いから、許せちゃう不思議

おい!くそやろー

とか言ってる時あるw
くそがつくのは、サンジの真似

そして、街行く人に愛嬌も良く
兄について行って、兄の友達と遊ぶこともあれば
一人遊びが上手いのは
小さい時からずっと

まだまだ甘えん坊で『だっこー
』


『ぎゅーして
』


とママ大好きっ子ちゃんです✨
みーくん🐤の小児科付き添いにて

『あおくんが、ママにスリッパ出してあげるね!
これ(アンパンマン)はー!みーくんで
これ(ピカチュウ)はー!あおくんので
みどりのは、おっきいからパパ、
このピンクのが可愛いから、ママの!
』


と言っていて
めっちゃ可愛かった



7歳🐈るいくん
夏休みの宿題(ワーク)は
始まるまでに終わらせてたし
あとは、絵か工作が終わればOKかな?
毎日何か作ってるけど、宿題としては作ってない。
毎日日記は、書いてるのか謎。
令和の小学生は、宿題が少ないから
自由時間が多くて、遊びに全集中できて
なかなか良いですね



学童終わったら
すぐに公園や家の前で遊んだり
工作してたり🔨
タブレット(学校のiPad)の学習してたり
『暇やー
何すればいい?』

と言いつつ、
なんやかんや勝手に考えて遊んでます



ちゃんと、鉄砲と玉と、倒れやすいもので考えてて
しっかり構成されてて凄い

日々、体験したことを
遊びに落とし込むのが上手です👏💕
蝉取りも上手で
毎日蝉取りしてる



羽化してる最中のセミも観察できたし
羽化後の綺麗な透明の羽根も見ることができた

カマキリを捕まえて、エサにバッタを捕まえたり
虫取り名人になってきてる

虫には強くなって欲しいから
どんどんトライしてほしいな

そういえば
あおちゃん🐇のクラスで
セミを触れるのが、あお含めて2人しかいないらしくて
みんな興味はあるけど触れなくて
すごーい
と

ヒーローになっているらしい
笑

みーくん、るいくん🐈のことも
だーい好き




三男はうちのアイドル



恥ずかしがり屋で
挨拶や返事はかなり小さい声や
頷くだけだったりするけど🐈
うちに秘める思いはちゃんとあるんだよね



色んなことを理解もしているし
考える力もついてきてるけど
まだ言語力が乏しくて、伝えきれないことも。
故にまだ怒ったり泣いたりすることもあって
こちらも言葉で説明してよー!とイラッとすることもあるけど
私も、感情的にならずに
分かりやすく伝えるようにして
ダメなことはダメと諭していけるといいなぁ



三兄弟、みんなどんどん成長してます



私も、成長しなきゃですね



まりあ

6/2 長男と万博🐈☀️
クウェートパビリオン🇰🇼
フランスパビリオン💎