こんにちは✨
まりあです
3人の可愛い子を授かりました🐈🐇🐤
1,2人目は不妊治療(顕微授精)3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの5人家族🍀
夫💍 35歳(会社員)
まりあ💍 34歳(育休中)
るいくん🐈 5歳(こども園・年中)
あおちゃん🐇 2歳(こども園・1歳児)
みーくん🐤 生後3ヶ月✨
前回の記事🐇💕
🌸 4/2(火) 🌸
昨日は気持ちの良い晴天で☀
羽毛布団を外に干しました〜🤗🩷
るいくんは年長さんで🐈❤️
ランチルーム当番など
保育園でのお仕事が増えるみたいで嬉しそう

転がしドッジして楽しく遊んだ🐈💛
と教えてくれた❤️
今日も16:30お迎えで
そのまま公園🐈🐇
るいくんがギッタンバッコン
揺らしてあげてて
あおちゃんすっごく楽しそう



2歳くらいの子には
スリルがあって面白いのかも🤗
古い公園にはよくあるよね!
お家に帰って
るいくんは
箱の助ミニを作ってました



🌧 4/3(水) 🌧
今日は生憎の雨〜

雨降りでのみーくん🐤も連れての
保育園の送り迎え〜

しかも、今日は骨盤矯正の予約も入ってて
お出かけしなきゃな日

仕方なく
みーくん🐤3ヶ月24日
にして
抱っこ紐デビュー
!

私、抱っこ紐あんまり好きじゃなくて💦
肩や腰に負担かかるのがしんどい

背中もしんどい。
そして、可愛いお顔も見えないし💦
常にベビーカー行動してきたけれど
今日はしっかり雨降ってたので
さすがに無理でした😂
るいくんの時に
高い抱っこ紐買ったんだけど☝️
るいくん🐈は生後3ヶ月まで実家にいたし
生後4-5ヶ月の2ヶ月
スーパーとか行くのに少し使ったけど
るいくんが抱っこ紐拒否になって
その後はずっとベビーカー😂
あおちゃん🐇は抱っこ紐使わず😂
夫も1年育休取ってたから
抱っこ紐使う必要性もなく
ずっとベビーカーでいけた☺️
夫が数回使ったくらい😂
みーくん🐤は
夫が育休入るまでは(5月)
雨の日は使うことになるだろうな

徒歩2分の保育園往復だけでも
結構しんどい
え

お値段の割に使ってないのでは

ほんと子育てって体力仕事だなぁと思う。
ベビーカーは荷物も沢山乗せられるし
自分は身軽でいられるので好きです

スーパーで買い物しても
ぶら下げるだけ

寝たらそのまま
ベビーカーで寝かせとける

車を持っていない我が家は
ベビーカーにみーくん乗せっぱなしで
そこでミルクあげたり
あやしたり
何でも出来るので
ベビーカー押しなのです🤗🩷
なので
軽いベビーカーよりも
重量のあるしっかりしたベビーカーの方が
扱いやすくて良い感じです😊🧡
荷物いっぱいひっかけるし移動も多いのと❤️
みんな歩き始めたら(1歳半)
ベビーカーは使わなくなるので❤️
ベビーカーもお高いの買ったけど
めちゃめちゃ使いまくってるので
お値段以上の仕事してくれてます



明日は雨止むっぽいから良かった



4月はできるだけ雨降りませんように

可愛す
🩷🩷