こんにちは✨
まりあです
不妊治療(顕微授精)により2人の子を授かりました🐤🐣
3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの5人家族🍀
夫💍 35歳(育休中)
まりあ💍 33歳(産休中)
るいくん💍 5歳7ヶ月(こども園・年中)
あおちゃん💍 1歳9ヶ月(こども園・1歳児)
みーくん💍 生後21日目✨
✨🎍1/1・2・3🎍✨
2024年のお正月のことを🐉❤️
一言で言うと
カオス🩷
でした





元日から夫発熱
w

私は年末に発熱し
そこから喉の腫れや咳などの
不調が続いており

お正月から
新生児を抱えての
3人ワンオペでした〜

ワンオペ × 体調不良🩷🩷
親の体調不良が1番キツイね〜



そして
3人育児
めちゃめちゃ大変ね

るいあおの相手もしっかりしてあげたい。
新生児のリズムも崩したくない。
部屋も綺麗にしておきたい。
喉痛い

のループでした!
大人の手がそもそも足りないのに
3人それぞれが色んな要求出してくる

も〜自分の時間なさすぎました…😂
水を飲む暇もないくらい💛w
子育て中の親は
ゆっくりテレビも見れませんか😂
振り返り

1月1日
お昼ごはんまでは夫も元気でした💛
お昼ごはんは焼肉🥩
みんなで乾杯〜🥂✨

夫と私はノンアル🥂
るいくんはお決まりの人参ジュース🍹
あおちゃんはお水🥤
この後くらいから夫発熱🤒
私もまだしんどいし授乳とかで
しっかり構ってあげられなくて
2人とも満たされないと
怒ったり泣いたりが増え

授乳中にあおが手を繋いで
行きたい場所に連れて行こうとしてくるけど
行けずで泣いちゃうし
るいあおが喧嘩するし
あおちゃんがお水のコップ運んでて
ひっくり返って床びしょびしょなって
泣いてるし
みーくんはお腹減ったよーと
お知らせしてくるし
カ オ ス ❤️
そういうときは
外に連れ出すのが1番🩷
あおちゃんを
外に連れ出して
散歩とドライブ🚲しました!
夜は🌛
るいあおとお風呂🛀
沐浴だけ夫にしてもらって
授乳⇒みーくん寝かして
また下降りてきて
るいあおと遊んでから
2人を寝かしつけて
寝る間もなくまたみーくんの授乳🩷
ふぅ

1月2日
さて、この日はフルワンオペ

夫熱が下がらないので
薬飲んで2階で寝ててもらって

子供たちにフルコミットした
1日が始まります✊🏻❤️
るいくんが
『凧上げしたい!☺️』
と言うので
100均に売ってるかな〜?と
るいあお連れて買い物へ🚲
お正月っぽいことしたいよね〜

と言ってくれて
優しさに感動



あおちゃんが歩き回れるようになってから
2人連れて買い物いくの初🩷🩷

大変だけど、あおちゃんが
勝手にトテトテどっか行くのも可愛い!!🩷
結局、凧は売ってないので
自分達で作ることに🪁✨
ストローとパンチと油性マジックを購入
スーパーも寄って
帰ってお昼ごはん食べて🍛
あおちゃんとパパがお昼寝してる間に
凧の制作☺️✊🏻

おやつの抹茶シェイクも作って🍸💚
みーくん寝て

あおちゃん起きてきて

家の前でいざ凧上げ!!🪁✨

走ってる間だけふわーっと飛ぶので
楽しんではいたけど
まぁ、初めて作ったから
あんまり上がらないよね
笑

もっとこうしたら良いかなと
改善点を見つけ
直して翌日また凧上げすることに

お風呂の後も授乳しながら
るいくんとスゴロク🩷

あおちゃんは一人遊びしてくれてて神

みーくん寝かして
るいあおと遊んで




るいあお寝かしつけ



→からの夜勤😘⭐❤️
この日はかなり
上手くいった1日でした

1日中、誰も泣かず怒らず

私もずっと動いてたけど
楽しい時間が多いとそんなにしんどくない!
泣かれたり怒ったりする時間が多いと
めちゃ体力消耗するよね

《 5歳 × 1歳 × 新生児 》
我が家の
ワンオペ上手く回すコツは
長男重視型で動くこと

るいくんの機嫌が悪くなると
家族みんなに伝染するんよね

るいくん落ち着かせるのに
時間さく方が体力いるしね😂
るいくんに優しくすると
るいくんも下の2人にも優しくなって
相乗効果❤️💛
るいくんのやりたいことにコミット🩷
あおちゃんはるいくんがしてることに
興味持って付いてくるし

長男にフルコミットしつつ
授乳中など無理な時は
授乳した後にしようねと約束して
今はこれしよっかと代替案で誘導して
上手く回せました



長くなったので
1/3へつづく🩷🩷