こんにちは✨
まりあです
不妊治療(顕微授精)により2人の子を授かりました🐤🐣
3人目はまさかの自然妊娠🥚
共働き夫婦とキッズの4人家族🍀
夫💍 35歳(会社員)
まりあ💍 33歳(会社員)
るいくん💍 5歳5ヶ月(こども園・年中)
あおちゃん💍 1歳8ヶ月(こども園・1歳児)
ベビー💍 34w6d(お腹)
3人目も切迫早産、入院安静中です🏥
11/22🩷🩵
良い夫婦の日
ですね☺️🩷
だからといって
特別に何かすることはないですが
笑

20歳からずっと一緒にいる私たち

夫婦円満の秘訣?
13年楽しくやってこれてるのは
何故か考えてみたよ



愛情を伝える
これは挨拶みたいな感じ❤️
おはよう😘いってらっしゃい😘ありがとう😘
おかえり😘おやすみ😘何となく😘
キスとハグはこんな感じかな

寝る前には大好きって絶対言ってるかも🩷
もともと夫は口にするタイプじゃないから
ほとんど私から
笑

私がしたら返してくれる感じw
最初は恥ずかしがってたけど
私色に染まったな
w

まぁ、私が初めての彼女だから
真っ白だったから染まりやすいよね❤️
こういうことで
エネルギー補給できるタイプなので
自らいきます



キスやハグはエストロゲン高めてくれるし
髪や肌も綺麗になって
免疫力も高まって
心身の健康にとっても良いよね~



無料のサプリじゃない?!🩷
感謝・労いを伝える
お疲れ様とありがとうは
お互いに言葉にするように💐
どんどんやってくれるのが当たり前になって
伝えるのが疎かになっちゃうんだけど

気づいたら伝えるように❤️
自分ばっかり!ってなると
それくらいやって当たり前やんと思っちゃうこともあるけどw
仕事でも家族でも
感謝や労いの言葉って大切だよね



家事分担を決めない
毎日同じことばかりやってると
疲れちゃうし、自分ばっかり~😢
ってなりやすいので
それぞれが効率的に動く✊❤️
朝ごはんしてる間に、洗濯物畳む
食器片付けてる間に、子ども達と遊ぶ etc.
日よって役割は変わる💞
2人目が産まれるまでは
料理は私の担当だったけど
それも今はお互いがするように🍳✨
それぞれが今何をするとスムーズか
考えて動いてます☺️
コミュニケーション
結局これ大事ですよね!❤️
たわいもない会話が大切だなぁと思う☺️🌷
今、仕事でこんなことしてるんだ
とか
子どもがこんなこと言ってたんだ!
とか
共有することで
相手の状況も分かるし
思いやりも持てる気がする☺️🩷
基本的に、子ども達が21時頃寝るので
それ以降の夜の時間が夫婦の時間です

今は入院中だから
夫婦の時間ないけど~😂
ぶつかり合った時は冷静に話し合う
喧嘩で終わらさずに
冷静になってから
思っていることをしっかり伝えて
今後どうすれば良りよくなるか話す

年に1回くらいあるかな?
衝突の度に、夫婦として
レベルアップしてるように感じる⭐
子育て中でも、1人時間を作る
共働きなので、平日は
有給とったらいいだけなので
簡単なんだけど
土日とかでも
子ども達を外に連れてってる間に
家でゆっくりしてもらうとか
1人時間をとれるようにしてるかな🌷
育休中は
1人時間がなくなるので
夫の育休はやはり重要だなぁ👨👩👦
お互い飲み会や友達と遊ぶのも
交友関係は大事にする🌼
子どもがいるからって
自分の人生を我慢したくない!!✨
自分を大切にしなきゃだよね😘
最終的に
リスペクトし合う関係❤️
これですよね🥰
対等で信頼し合うことができる関係なら
上手くいきますよね~🐇🩷
今日は
『いつもありがとう
』


と言葉にするのもいいかもですね😘🩷🩵
今日も最後まで読んでいただき
ありがとうございます

いいね・コメントありがとうございます🩷
とっても嬉しいし✨励みになります🌼
まりあ
昨日の記事☃️🩷
ブラックフライデー🖤🩷