こんにちは✨
まりあです
夫💍 34歳(会社員)
まりあ💍 33歳(OL👠)
るいくん💍 4歳11ヶ月(こども園・年中)
あおちゃん💍 1歳2ヶ月(こども園・1歳児)
こんにちは☺️🌼
夫も5/8~職場復帰しました

あおちゃんが生まれた3月から育休とって
5月に復帰だから
1年2ヶ月ぶりの仕事



男性も取りやすくなってきたとはいえ
私の職場でも、夫の職場でも、
長期間しかも1年
男性でとる人はいない

せいぜい3ヶ月~半年
夫は周りがどう思うかとかは興味なくて
仕事をきっちりやった上で
制度上取れるものがあって
自分が取りたいのであれば
堂々と取れば良いと考えているので
(めっちゃ当たり前だね😂)
1年(以上)の育休取得に至りました☺️🌷
夫の職場では
取らない人もいるし
多く取る人で2~3ヶ月が一般的🐈️
1年育休取る旨を報告したときも
夫の性格からか?
言い返されるのが怖くて?w
職場でも変な空気になることなく
『おお!そうか😁』と
快く認めてくれました👏
夫婦での1年育休は
かなり有意義でした

大人が2人いることで
育児ストレスが
最小限で過ごせたと思います🌼
❁ 心の余裕 = 笑顔 ❁
子どもにも笑顔たっぷりで
接することが出来たと思います😊❤️
親の笑顔⇒子の笑顔

夫が長く育休取得して
良かったこと

①大人の喋り相手、相談相手が
すぐそばに居てくれる
(ちょっとした事をすぐ共有できるのが大きかった)
②自分時間の確保がしやすい
(予定入れたりリフレッシュしやすい)
③育児家事の負担が減る
(仕事ないからね!かなり余裕になる)
④夫も妻も何でも出来るようになる
料理も掃除もミルクもお風呂も寝かしつけも
その日スムーズに回るように適宜動く🐇
④仕事のストレスもないので
さらに心の余裕が生まれる😊
(これ結構ある!夫の歯ぎしりなくなった!)
⑤自分時間がかなり取れるので
スキルアップの勉強ややりたいことができる
(夫は資格や英語の勉強、テニススクール通ったり🎾)
デメリット
⇒解決策

①夫が動かない場合、期待する分
余計イライラすると思う
これはあるあるだと思うw
同期の男性がやることないからって育休切り上げてた。
絶対やることはある!!!☺️
⇒夫をうまく動かす笑
ちゃんと言葉で伝えると結構伝わる🧡
②キャッシュが減る💴
育休手当金があるとはいえ
育休取得から半年以降は手取りが減る~~
⇒育休入るまでに、手持ち資金を用意しておく
うちの場合
今回の育休取得で
夫が料理スキルを身に付けたのが
成功の秘訣だと思います🍳✨
もともと料理できる旦那様だったら
必要ないですが😂
普段から赤ちゃんをよく見ていたり
お互いにできることが多いと
出掛けるからといって
離乳食はこれで◯◯はここにあるよとか
いちいち指示しなくて済むので
面倒事もないし
ストレスもない◎
短期間の取得だったら
ここまで料理スキルは上がらなかっただろうし
育児でも離乳食のことは分からないうちに
終わっちゃってただろうし
育児家事にも慣れてきた?くらいで
終わっちゃうので
長期間の取得の効果かなと思う🍀
人生経験で赤ちゃん育てるのって
そうできないから
お金の心配がなければ
男性も取ってみるのをおすすめする



仕事だったら
1年くらい休んでても
あとから何だってできる💡
女性はみんなそうしてるんだし☺️✌️
まあ、社会は追い付いてないことも多くて
こんなのは綺麗事かもしれないけど
取れる環境にある人は
取ってみると新しい世界が広がるかも



会社員の特権❤️
2人目、3人目とかで
取ってくれるとさらに助かっちゃうから

これから兄弟姉妹育児を考えてる人にも
おすすめだよっ



そんな夫も1人目のときは
里帰り後の3週間しかとってないし
(その代わり里帰り3ヶ月してたけどw)
残業もしまくってた人です

人は変わるものだなぁ~~と
しみじみ思います

料理も全くしない人だったのに…

今では私よりも家事がテキパキできます😳🧡
残業も極力しないで帰ってきてくれる



うちは子ども2人を産まなかったら
このサプライズはなかったと思うので
やっぱり子育てって人生変わるなと思う🐇🌼
そう思う一方で
子どもを産まない場合でも
今だったらすごく楽しい人生が待ってると
すごく思う✨
私だったら
子どもがいたらちょくちょくはできない
色んな経験を夫婦でしたい🌸
リッチな食事や旅行✈️
海外もたくさん行くと思う

スポーツももっとたくさんできそう✨
今は夫婦で有給とって
たまーにリッチな食事に行くくらい🍴
どんな人生でも
楽しまなきゃ損ですね



今は子どもと一緒にできる
楽しいことに全力を注ぎたいと思います



本日も最後までお読みいただき
ありがとうございます

いつも読んだよ♡の
いいね・コメント嬉しいです🌼
まりあ
楽すぎる下着🥰
※アンダーにゴムがあるやつは無理になります👍❤️
母の日ギフト🌹
前回記事🐇💕
ご当