こんにちは、まりあです
現在、
不妊治療、移植周期(ホルモン補充周期)中~
移植後5日後(BT5)、判定までの期間。
今年に入ってから、
周りでベビーラッシュが続いております
中学の友達、高校の友達、大学の友達、職場の先輩
夫の弟夫婦、近所のご夫婦、保育園のママさんたち‥
30~32歳はやはり出産の多い歳なのかな
1人目、2人目、3人目
みんなそれぞれ、とってもおめでたい
そして、とってもとっても羨ましい
いいな~
私も赤ちゃんを授かりたい
SNSを見ていると、
続々と新生児ちゃんたちが流れてくる
私も新生児を抱きたい
私もポンポーンと妊娠できる身体だったら
良かったのですが
もう自然に妊娠できるとは思わなくなったな~
いくら自然に任せてもできなかったし
私は不妊治療をがんばります!!
私もみんなに続きたい
よく、妊娠するまでにした方が良いこと
っていうのを聞くのですが、
不妊治療をしていると、
スケジュールのやりくりや、
もしかしたら妊娠するかもしれない
もしすぐに妊娠したら、、、
と先のスケジュールを入れることはやめておこう。
となることも多く、
なかなかやりたいことができない。
不妊治療にお金もかかっているので、
無駄遣いもできない。。
でも、やっぱり
妊娠中・産後は制限がかかるのも事実
私なりのしておくとベターなことを
まとめてみたいなと
早速
妊娠までにやっておきたいこと
まずは、
・全身脱毛
もともと毛の薄い方には無縁の話かもしれませんが、
これは必須!!
妊娠中は、脱毛ができない
胎児には影響はないのですが、
ホルモンバランスが乱れやすく、肌が荒れやすい状態。
毛周期も乱れやすいので、効果も低くなってしまう。
身体も冷やすのも、同じ体勢でいるのも、あまり良くありません。
出産後も、子どものお世話で通うのが困難に。
これは本当にしておいて良かったです
子どもがいるいないに関わらず、
夏場、毎日処理するのも大変ですしね
子どもとお風呂に入るようになると、
毛の処理をするのも難しくなったりも
私は、エステの18回の脱毛コースで
ほとんどお手入れをしなくても良い状態になりました
本当に手入れせずとも綺麗な肌って嬉しい
毛穴も綺麗になるし、最高っ
後悔しているのが、
VIOの IとOの部分
Vの部分は綺麗にしてもらったのですが、
IとOも、もっとしっかり脱毛しておけば良かった。
やり始めたときは、全部なくさなくても
別にいいかなって思ってやらなかったの。
生理の時、衛生面でも清潔に保つことができるし、
ムレや不快感も緩和することができる
今からでもやりたいことベスト3に入っています
・歯医者で歯を綺麗にする
・虫歯の有無のチェック
・歯石のクリーニング など
第1子を妊娠する直前に、
歯医者さんへ行っておこう!と通い始めたのですが、
遅かった‥‥
虫歯があり
何度か治療に通わなければならなかったのですが、
妊娠初期には、悪阻(つわり)が
私の場合ですが、
悪阻が凄まじくひどくて
妊娠悪阻といって、入院までしました
こんなにひどくなるものだと思っていなかったので
歯医者さんくらい通える
と思っていたのですが、
仮詰めしたまま悪阻の時期(3ヶ月)を越える
そして、悪阻の間、歯の痛みとも格闘することに
これは地獄だった
妊娠中は歯や歯茎も弱くなっているのに加えて
悪阻で吐く時に、胃酸や胆汁を吐いていたので、
さらに歯を痛め付ける結果に
本当に後悔したぁ
今は、予防歯科に力を入れていて
3ヶ月に1度、
クリーニングと虫歯チェックに通っています
・美容院へ行く
悪阻の時期は美容院へ行けない
→根本暗めのカラーをしておくとベスト
私自身、移植の前に美容院へ行きました
悪阻ひどくない人だったら、いつでも行けるかもです♪
産後すぐも余裕がないので、
出産前にも行っておくとベスト
・高級レストランへ行く
子連れNGなレストランでの食事を楽しむ
これは、妊娠中もできますね
悪阻中や妊娠後期は少ししんどいかも!
→ある程度のレストランやカフェは、
子連れで入れる所も多いので
そんなに心配しなくても大丈夫です
ラーメン屋さんやお洒落カフェなんかも
子連れでいけます
産後すぐは難しいですが、
子どもを預けられるようになったら、
夫婦での食事も楽しめます
・遠方への旅行←特に旅行好きの人
・コンサートやライブ←特に音楽好きの人
これは不妊治療していると、
なかなかスケジュールを組みにくいのですが
採卵して移植までのお休み周期の間や、
リセット待ちなんかの時にリフレッシュとして
結婚して1年目の時は、
第2のハネムーンと称して念願のバリ島へ
採卵する前に、北海道旅行へ行ったり
付き合っている頃からたくさん旅行はしましたが、
まだまだ夫とは行ったことない所ばかり
妊娠中は、何かあると大変なので、
あまり遠くへは行けない
子連れだと、遠くへ行くのが
面倒くさくなっちゃいます
今では近くの温泉旅行がメインに
・麻疹風疹の予防接種
抗体があるか調べておくと良い
妊娠中にかかると、
お腹の赤ちゃんに影響するかもしれないので
これは赤ちゃんのことを考えると大事ですね
できることなら‥!
・旦那さんも家事ができるように✨
料理・掃除・洗濯物
→つわりで料理できなくなったり
家事をすることも困難になることもあるので、
旦那さんだけで何でもできるに越したことはない
産後はさらに
赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱいなので、
その頃までには
今は料理以外の家事は何でもこなせる夫ですが、
少し前までは違いました
特につわりでしんどい時に、
夫の繁忙期とも被っていて
私は水を飲んでも吐く状態にまで陥っていたので、
死んでいましたが
夫はいまいちつわりの辛さが分からないまま、
何もできなくなった私の代わりに
家事も仕事もと忙しくなり、イライラしていました
その頃は、洗濯乾燥機も、食洗機もルンバもなかったので、
余計に大変でした
そこで
↓↓↓
・三種の神器を揃えておく
①洗濯乾燥機
②食洗機
③ルンバ
前回のブログでお話しましたが、
これを揃えておくだけで、
めちゃめちゃ家事が効率化します
・好きなものを食べておく
一応書きましたが、
妊娠中もつわりさえなければ比較的何でも食べられるし、出産後も、好きなものを食べられる
ガチガチに妊婦の食べてはいけないものを守っていると、
少し苦痛かもしれないですが。
これはそんなに頑張らなくても、
すぐに好きなものは食べられます
さいごに!
・産前の身体をめーいっぱい楽しむ!!
これは、完全に、身体に変化が起こり、
もとの身体には戻れないから
体重はもとに戻せるのですが
・授乳による胸のしぼみ
・お腹周りのたるみ感
が、少しは残ってしまいます
少し長くなりましたが、
まとめてみました
お役に立てるか分かりませんが、
少しでも参考になれば
まりあ