タリハ県研究授業 | NOW or NEVER

NOW or NEVER

Today is the last day of the rest of your life.
Do what you want to do right now, it's now or never.

タリハで予定されていた研究授業が
よ~~~~~~~~~やく開催されました。
↑この広告
ハリーポッター(4つのドミトリー)みたいじゃない?


というのも

6月27日→8月1日→8月8日→8月15日

予定が直前になって翻り翻りの、今日。



まじで引っ張るわ!!
前日になって「やっぱ来週」とか笑い泣き!!



ちゃっちゃと終えちゃってスッキリしたかったのに
引っ張られまくって散々振り回された。

さすがボリビアチーンガーン





今日は朝から入れ替わり立ち替わり

県内4校の代表の教師が児童を連れて

県の教育事務所で私たちとTTの授業。



■「オープニング→発展→クロージング」のプロセスのある指導案

■構造的な板書

■教育的な教材

県内の何校かの校長先生を招待し、
参観してもらいました。





子どもたちにとっても

先生たちにとっても

参観者にとっても


そしてもちろん私たちにとっても


とっても良い経験になったと思います。







終わったらみんな秒でいなくなったので
肝心の振り返りはまたできていませんがチーン





とりあえず
大きな仕事がひとつ終わってほっと一息えーんキラキラ

次は
タリハで計画中の合同タジェールに向けて
力を注ぎますグッ






10月の合同研修会の会場はここです。