ビクトリアのお盆 | カナダ・ビクトリアから【更新停止しました】

カナダ・ビクトリアから【更新停止しました】

カナダ・ビクトリアで留学エージェント、ライター、通訳そして文化コンサルタントをしています。
アメブロはお休み中です。
はみだし系ライフの歩き方というポッドキャストもやっています。
http://bit.ly/hamidashiFBpage
メインブログ:http://bit.ly/enmoyukarimo

今日は、ビクトリア日系文化協会と、その他の日系団体との合同で、お盆祭りでした。ビクトリアには主に戦前カナダに移民した日本人の方々の合同墓地がRoss Bay Cemetery内にあります。そこにあるお墓のほとんどは、普段は手入れをする人もあまり居ないようなのですが、お盆の時期には日系団体で協力してお墓の掃除をし、お花とお線香を供えます。
また、日本人のお坊さんをお呼びして、お経を唱えていただきます。

毎年開催されているイベントなのですが、何故か私は今まで参加する機会がなく、今年初めて参加してきました。
もうすぐ6歳になる次男を連れていきましたが、きっと退屈してごねるかな。。。と心配していたのですが、意外にもお墓の掃除に超ハマり、とっても一生懸命やってくれて助かりました。

お墓を掃除してお花とお線香をあげたあとはお坊さんにお経を上げていただきましたが、その際、日本での「無縁社会」が最近社会問題になっていること、そして今日ここに集まった人達(新聞で取り上げられていたので一般のカナダ人の方も結構来ていました)は何らかの縁があるのだから大事にしましょうというお話がとても印象に残りました。

その後は墓地の向かいにあるRoss Bay Villaという場所に移動して、食事とお盆祭りでした。といってもそんなに広い場所ではないので、ささやかなものでしたが、民謡、盆踊り、子供達のスイカ割り(!カナダで初めて!)、太鼓のパフォーマンスと盛りだくさんな1日でした。

私自身、カナダに来て15年以上経ちますが、お盆をやるのなんてカナダに来て以来なので、お線香の匂いなど、とても懐かしかったです。

次男は普段あまり日本の文化に触れる機会がないのですが、今日は沢山お友達ができたようで楽しく遊んでいました。

帰り際に何が一番楽しかった?と聞くと、「お墓洗い!」と答えたのには笑ってしまいましたが。。
来年もまた参加したいと思います。


にほんブログ村