World Domination Summit、日本語に訳すと世界征服サミットに参加するためです。
世界征服?!とびっくりされることもありますが、このイベントは、型にはまった考え方から抜け出して、自由な生き方を求める人達の集まりで、毎年ポートランドで開催され、今年で4年目になります。
イベントの内容は近々メインのブログに載せますが、私にとって二回目のポートランドの感想をこのブログには書きたいと思います。食べ物ネタがほとんどですがw
ポートランドは、地産地消の考えが強く、ファーマーズマーケットや地ビール、また個人経営のコーヒーショップが多いところなど、ビクトリアに非常に良く似たカルチャーの街と言えると思います。ヨガ好き、自然好き、自転車好き、オーガニック好きなども共通するキーワードかな。
ポートランドはまたフードカートが充実していることでも有名です。トラックでやっている屋台のような感じですが、数ブロックにわたって沢山のカートがでています。ハンバーガーなどの定番ものからエスニック料理まで、大体$7-$13くらいなのでお財布にも優しいのが嬉しいところ。今回は、去年食べてとりこになったNong'sのタイ風チキンを再度食べて、翌日はBento Boxというカートからチキンとブロッコリーの照り焼き風のランチを食べました。こちらの味はふつうw
また、前回も感じたことでしたがポートランドはダウンタウンのあちこちに銅像があって、パブリックアートってやっぱりいいなあ~と感激。ビクトリアにもありますが、ポートランドのほうが街が大きいだけあり規模も充実していました。

鹿?の銅像。そしてこちらはかわいいアザラシ。
このイベントには日本からの友人も参加していたのでみんなで飲みにいったりもしました。ふと目についてはいったこの醸造所(Rock Bottomというブリューパブでした)では、いろんなビールがサンプルできるものが$6とあったので、きっと小さいグラスで来るだろうなと思っていたら、結構気前の良い量のビール。全部飲みきれませんでしたw
一緒に頼んだアペタイザー系も、けっこう美味しかったですよ。ここは次回も行くかも。
毎年恒例になりつつあるポートランド。歩きやすい街ですし、住民もみんなフレンドリーな印象でした。アメリカ旅行される際はぜひ寄ってみて下さい。
このイベントには日本からの友人も参加していたのでみんなで飲みにいったりもしました。ふと目についてはいったこの醸造所(Rock Bottomというブリューパブでした)では、いろんなビールがサンプルできるものが$6とあったので、きっと小さいグラスで来るだろうなと思っていたら、結構気前の良い量のビール。全部飲みきれませんでしたw
一緒に頼んだアペタイザー系も、けっこう美味しかったですよ。ここは次回も行くかも。
毎年恒例になりつつあるポートランド。歩きやすい街ですし、住民もみんなフレンドリーな印象でした。アメリカ旅行される際はぜひ寄ってみて下さい。
にほんブログ村





