
おはようございます
こちらの
ヘルプマーク
癌療養中なので
母も付けてます
いつも
バスに乗る
若い可愛い子
なんとなく
聴覚障害か何か
あるかな?
と
ついつい
気にしていたら
今日
ヘルプマークを
付けていた
ので
譲りやすい席で
座って
もらいました
ところが
私も気付くのが
遅かったの
ですが
電光掲示板が
見えにくい席で
その子も
座れてほっと
したみたく
いつも
私の1つ前で
降りるのに
降りなくてあれ?
声掛けようか
と
迷ううちに
発車してしまい
結局
降り忘れてた
みたくて
チョット慌てて
私と同じバス停で
降りてました
ヘルプマークは
席を譲れば
よいだけでなく
"援助や配慮"が
必要です
の
印だったな
と
あらためて
思い直し
もうひと声の
勇気と
見守る気持ち
が
足りなかったなと
反省しました
私はもう
アラフォーで
ふてぶてしい
位だけど
若い女性が
ハンディキャップを
抱えて生きる
拠り所のなさは
感じてきたので
もっと
頼ればよいし
強くも
なれるよ!と
応援したい
気持ちでした
♪ヽ(・ˇ∀ˇ・ゞ)