こんにちはくま
最近、熊が出没してますガーンこわい…


さて、今日は昨日のお話。ホヤホヤですピンクハート


今の仕事を始める前から、支援員の方についてもらって就活から入社後のサポートまでしてもらっています。

担当の支援員Sさんは、ベテランワーカーさん。看護とケアマネと社会福祉士、3つの資格を持っています。

しかし、私は人に頼るのが下手で何でも自分でやってしまうのです。
しかも、私も社会福祉士の有資格者で支援する側の経験があり、制度などは熟知しています。
いつも、体調や業務について聴いてもらって報告しているだけでした。


しかしついに!助けてほしいことが!

仕事も3年目に入り、次のステップに進むための試験が迫ってきました。
初めてのことなので、面接対策に参考になる資料(考えておくと良いこと等)や、模擬面接をしてもらえないか頼んでみましたおねがい

結果は快諾キラキラ
とゆーかむしろ喜ばれました。笑

「やっとお役に立てるんですね。いつもお一人で頑張ってらして、助けることがなくちょっとさみしかったんです。」

と言われて、は!としました。
そうそう、私も誰かの役に立てるのが喜びだったなぁ…でも助けてもらうようで、実は助けていることって多いかもと。


病気で昔よりハードに動き回れないので、人助けできる機会が減りました。
でもそのおかげで、本来の自分を大切にできる時間も増えたかもラブラブ


まぁいまだに親切ね、と言われたりしますアセアセ