前日の魚津での酒宴は
が美味しくて、キトキトのげんげ、白海老刺身など地の旬魚に感動した。そして、金沢入り。
近江町市場で海鮮丼を頂いた。
金沢城公園へ。
お城は無いけれど、見所は様々に積まれた石垣。迫力ありますね。あとは櫓と三十間長屋。


それからお隣の兼六園へ。

広い庭に加賀の権力者の拘りと粋を感じる。
そして、実はここからがメインイベント

今、この時期でしか出逢えない蛍~


金沢城外濠の白鳥路に生息する蛍を、東演の腰越さんと鑑賞

蛍は元々いたわけではなく、白鳥路の水路改修工事をきっかけに、金沢ホタルの会、小学校の児童、ボランティア団体など、市民の自発的な取り組みによって楽しむことが出来るようになったという訳。
それで…20時になると同時に白鳥路の街灯を消して真っ暗にして蛍が光るのを待っていると…
ふわりふわり…飛んできた~
トッポさん(腰越さん)大興奮

「飛んでる、飛んでる~あっちにも~あそこにも~あ、ここにも~」
土曜日とあって、家族連れの子供が沢山いて賑やかだったけれど、それにも負けないはしゃぎっプリで純粋で可愛いなあ(失礼)と、思った。
源氏蛍と平家蛍。両方生息しているらしい。
強く光るオスがメスへ求愛…と、沢山集まって来て辺りは合コンになっている~
蛍は明るい所が嫌い。仲間に合図を送るのが分からなくならないように、辺りを真っ暗にしているのに、
心無い人は持ち帰ったり、フラッシュ付きの写真を撮ったり~なんだかムカムカしてきた。ボランティアの人が必死で注意しているにも関わらず。
人のこと言えない私も写真は撮りたくて、フラッシュ無し、ズームにして、一度画面を暗くして…
だから真っ暗だけどね。
ラブラブなオスとメス

幸せになって下さい。
源氏と平家、現世では争う必要はありません。
『ハムレット』のラストシーンのように。