宮沢賢治と子猫の顔 | LITTLE☆SUNFLOWER

LITTLE☆SUNFLOWER

猫とバイクと海釣り♪

届いた~(人*´ω`)ウホッドキドキいい宮沢←

再遊記REBORN-IMG_20120719_135033.jpg
『もう一度読みたい宮沢賢治』(代表作集)と、ますむらひろし先生のマンガ『グスコーブドリの伝記』。


『もう一度読みたい宮沢賢治』の収録作品は、

童話作品に、

・注文の多い料理店

・セロ弾きのゴーシュ

・よだかの星

・風の又三郎

・銀河鉄道の夜

・グスコーブドリの伝記

・鳥の北斗七星

・虔十公園林

・土神ときつね

・紫紺染について

・洞熊学校を卒業した三人

・毒もみのすきな署長さん


誌に、

・春と修羅

・高原

・永訣の朝

・(最後に雨ニモマケズの手帳写真)


と、有名な代表作がぎっしりヘ(゚∀゚*)ノ

確かにもう一度読み直してみたい作品もあるし、読んだ事の無い作品もいくつかあるので楽しみラブラブ

毎日寝る前に1話、お布団で読む事にしよ(^ω^)



もう1つの、『グスコーブドリの伝記』は、ますむらひろし賢治シリーズvol.3で、

中身はマンガ(猫)です^^

グスコーブドリの伝記の他に、『猫の事務所』『どんぐりと山猫』(キタコレ(゚∀゚))も収録肉球


なんだかこの季節に本を読むと、夏休みの宿題の読書感想文を思い出します(;^_^A


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


昨日観に行った映画、グスコーブドリの伝記・・・

の、ますむらひろし先生の描く猫を見ていてふと思った事が。
再遊記REBORN

どっかでこんな顔見た事ある・・・


ちょぼちょぼの子猫の頃だwww;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ
再遊記REBORN-1342675415097.jpg 再遊記REBORN-1342675442178.jpg
子猫って、顔の比率に対して耳が大きいのと、ブルーアイのせいか瞳が神秘的に見える。


子猫の顔立ちこそまさに、『ブドリ顔』なんだよね(人*´ω`)
てか、ジョバンニが同じ顔な件www

再遊記REBORN 再遊記REBORN

耳が大きくて、顔の部品が真ん中寄りw子猫はみんなこんな顔してます( ´艸`)


再遊記REBORN-1342591176798.jpg そんなちょぼもすっかりトンと同じ大きさに(;^_^A

でも顔の大きさはいまだに3匹で一番小顔なので、身体は大きくなったのに

どうしてかチビなイメージが抜けきらないちょぼなのですたw

ペタしてね DVD出たら絶対買うなw←  その前に銀河鉄道の夜観たい(´ ・ω・`)



【おまけ】
劇場グッズで一番欲しかった、ブドリのぬいぐるみが劇場に置いてなかったので、

通販で注文しちゃいますた( ´艸`)

29cmってケッコーでかいよね(゚д゚;)・・・
再遊記REBORN 今日もはや在庫残りわずかになってた(((( ;゚Д゚)))