こんにちは 王様です。

 

気管切開しての人工呼吸器(TPPV)を使用した場合、発症年齢が50歳未満のALS患者の5年生存率は、93%、そして、10年生存率でも、74%との報告がある。

そう、ALSでも、相当長期の生存を見込むことができる。

以前ブログに書いた、「ALSの5年生存率20%」とは、93%対20%と、大きく違いがある。

 

「ALSの5年生存率20%」のデータでは、気管切開しての人工呼吸器(TPPV)の使用の時点で、「死亡」と同等として、「エンドポイント」に到達と扱われ、「生存」から除かれている。

でも、TPPVで、日々を闘っているALSの患者さん達がいる、「エンドポイント」を過ぎても。

 

データでは、TPPVの使用によりALS患者の生存期間中央値が 6.7年延長したことが示され、ALSの長期生存が可能になることが考えられる。

また、発症年齢が70歳以上でも、発症からの5 年生存率が79%、10年生存率が23%と、TPPVを使用しなかった場合と比べ、長期生存しているデータがある。

 

JaCALSのデータ解析からの報告では、実際の気管切開しての人工呼吸器(TPPV)の使用状況のデータを使い、ALSの長期生存が、可能になることが示されている。

治験ではなく、実際の臨床の現場のデータを使ったリアルワールドエビデンスと言う、より我々の実感に近い状況を示していると思う。

 

上記の数値等は、下記の論文を参照している。

 

 

さて、お友達に貰った「さばのオイル漬け ガーリック」。

以前紹介した「アジの干物」と同じ小田原産の魚だ、「城前鯖」と言うサバを使用。

ディズニー好きのくまりんが、昨年、家族にした「ミッキー」と一緒に。

細かくしたさばを主力に、各種香辛料で作った洋風の「さばフレーク」かな。

トーストに載せて、王様は食べる。

ガーリックだけでなく、ラー油、コチジャンなども入っている。

海の幸・山の幸が素晴らしい、くま家の長男「ひるとん君」の生まれ故郷の「小田原」。

山の上に建つ「ヒルトン リゾート&スパ」ホテルには、思い出が詰まっている。

「ディズニーホテルだけでなく、今度は、小田原のホテルにも連れて行ってね」

by「ミッキー」