私はこんな人
/
ゆかりんです。
見てくださってありがとうございます
\
年始めに決意するのが、
「今年こそ、○○万円、貯金するぞ~」
特に、去年は家計のやりくりで色々考えさせ
られたんだわ~
というのも、専業主婦からパート(週3日×3時間)
に変わって、収入が増えたんだけど。
「増えた分をどう管理しよう?」
って。
今まではそのまま貯金にしていたんだけれど。
まずは主に気付いたことは、
・月5万円の収入をどう活用するか
・お金の使い道を見える化する大切さ
専業主婦の時は、とにかく節約!節約!
って感じで、細かいところまでケチケチして
いたんだよね~
でも、パートを始めてから、ちょっと余裕が出てきたから、
いろいろなところが緩んできちゃって
例えば、毎月の食費。
今まで必死に節約していた分を、
少し贅沢な食材を使ってしまうことが増えた
子どもたちは、
「家で食べるご飯、前よりおいしい」
って喜んでくれるんだけど。
もう少し、気を引き締めないといけないかも。
一番大きかったのは「見える化」の効果!
収入が増えたからこそ、きちんとした
お金の管理が必要だと気付いたのよ。
特に気を付けているのが「目的別貯金」
増えた収入を、こんな感じで分けることに
・教育費(月4万円)
・予備費(月1万円)
って感じ。
自分のお小遣いはパートの収入では無く、在宅ワークの報酬で。
在宅ワークも掛け持ちしているから、
月にだいたい12,000円ほどあるからそれでまかなう
すると罪悪感なく使えるし、逆に無駄遣いも
減ったように思うよ。
あと、ママ友とランチする機会も
増えたかも。
長男と塾が一緒のママ友と話すと受験の情報が入ってくるし。
どんなパートが長続きするとか、新しい発見がたくさん!
専業主婦の時は、なんとなく窮屈だった家計が、
今はちょっぴり余裕が出てきたみたい。
むしろ、今の方が賢く使えている気が
するよ。
専業主婦の時は毎月赤字で不安だったけど、
今はなんとか、教育費も貯金できるように。
でも、この貯金をもっとお得に投資にまわそうか?
と、検討中。
ここで、欲を出すと失敗する可能性もある
ここはまたしっかり考えてやってみるね
私のお気に入り
冬の強い味方だよ~ん
もう、寒さに体が慣れてきたころだよね。
でも、こんな時は油断大敵
体をしっかり温めて免疫力を高めよう~
/
クーポンあり
\
免疫力と言えば、ハチミツ
喉のイガイガに
薬じゃ無いから安心だよ~
/
クーポンあり
\
体を温めるのは下半身を温めると効果的
色や丈が選べるのが嬉しい~っ
私の丈は短めさっ。笑
/
クーポンあり
\
4サイズ、3色から選べるよ。
私は黒をチョイス
保険の見直し、もうやった?!
やったことが無かったら、無料アプリでちゃちゃっとやっちゃおう
思ったよりも支払いが安くなって助かったよ
/
無料
アプリで撮影
アンケートだけでOK!
\
無料だからやってみるだけの価値あり