ガス代に驚愕!?二度見した請求書の中身とは | 42歳母ちゃんが2児の子育て&節約に奮闘中!教育費を貯めるブログ

42歳母ちゃんが2児の子育て&節約に奮闘中!教育費を貯めるブログ

中学生の長男と小3の長女で毎日バタバタしながら少しでも家計の為にネット内職に挑戦!
簡単だけど、単価が低い、時間がかかる…
やっている間に自宅で稼ぐ方法がいろいろあることに気づいた!
節約だけでなく、積極的に収入をGETする情報をお伝えしますっ♪

私はこんな人

 

中1と小2と同い年の旦那、

10歳の猫様と5人家族?!笑

 

最近始めた在宅ワークの事や

節約術を紹介します音符

 

笑える身内・ご近所トラブルもアリありピンクハート

 

 

 

 

ゆかりんです。
見てくださってありがとうございますニコニコ

 



先日、我が家のガス代の請求書が届いて、

思わず「えっ!?」と二度見ポーンポーンポーン

 


今月請求分のガス代:17,174円
先月の請求は9,997円

うちはガス発電だからガスの使用量は多いのは分かっているんだけれど。



ちなみに去年の同じ時期は14,937円だったので、約2,300円もアップ!もやもや  



「使用量が増えたのかな?」
と確認したんだけれど。


使用量は去年と同じ…よりも、若干少なくなってるくらい。

 

 


なのになぜ??
それって、
ガス料金そのものが値上がりしているしか原因は思いつかない アセアセ



最近さぁ、光熱費や食費がじわじわ上がっていて、節約しても節約しても・・・
って感じガーン

でも、家族の健康や生活の快適さを守るために、ガスの使用量を大幅に減らすのは難しいし。



寒い冬には、子どもたちを湯船に浸からせて、ゆっくりほっこりしたい。
暖かい煮込み料理や体が温まるお鍋も食べたいし。  



こうして考えると、
ガスを使わない生活なんて無理!!


でも、ただ指をくわえて見ているわけにはいかない滝汗



普段から煮込み料理はこれに任せているんだけれど。
最近では、ゆで卵もこれで作っているよ。







ゆで卵って普通、ひたひたのお水を入れるでしょ。
でも私は卵の半分くらいしか入れないの。


沸騰してから固ゆでだと約15分、沸騰させるでしょ。
ここも省略。



水を半分しか入れないから、沸騰する時間が短い。
沸騰してすぐに火を止めるからガス代の節約にも飛び出すハート

 



ポイントは、沸騰するまでに何度かたまごを揺らして均一に火が通るようにすること。
放置時間を30分から1時間程度に伸ばすこと。

 

 


この2つに気を付ければ、良い感じのゆで卵が出来るよ。
時短にはならないけれど、ガス代の節約に一役買ってくれるのは間違いなしっキラキラキラキラキラキラ

今以上にガス代の節約に励まなきゃアセアセ
節約になるようなレシピがあったらお知らせするね気づき

 

 

フッ素加工だからこびりつきにくいキラキラ

大人4人~6人用飛び出すハート

うちは、こちらも持っているよ。

ゆで卵は黄色い方で、

カレーやシチューはこちらで作って余ったら冷凍保存グッ

 

 

⇒商品の詳細はこちら♪