私はこんな人
ゆかりんです。
見てくださってありがとうございます
昨日の朝、なにやら長男がハミガキをしながら洗面台に頭を突っ込んでゴソゴソしている
「洗面台の水が流れないんけど。」
ええっ?!
ホントだ~、パイプが詰まってる。
数日前に、旦那さんが詰まっているからと言って、パイプの入口付近を掃除して何とか流れるようになったなったんだけど。
たしかに、パイプの入口付近のごみ受けやその奥はキレイになっているよ。
と、言いうことはパイプの奥底で詰まっているの?
やっかいだぞ~。
なんとかしなきゃ~
で、調べて見ると簡単に出来そうな3つの方法があったよ。
- ブラシ
- 塩素系漂白剤洗剤
- クエン酸とお酢
まずはブラシから挑戦!
まずは、洗面台の下の物を出して、パイプのトラプ部分を見えるように。
トラップには水抜き用のネジと、上下に固定用のネジがあるよ。
水抜きのねじを外して、次に上下の固定ねじを緩めてトタップを外したよ。
でっ、よく見ると洗面台からトラップまでは詰まってなかったよ!
ということは、トラップからまだ奥で詰まちゃったんだ!
家にあるブラシで出来るか探してみた。
まずは、このブラシは・・・・
短すぎ~
今回は無理だね
では、Sトラップ用クリーナー(長さ1メートル)なら使えそう。
でも、先端のブラシには汚れは付くけれど、詰まりまで届いていないのか、
イマイチ、取れていない
U字トラップを外してたところからブラシを突っ込んだんだけど、ダメだった
で、仕方ない
トラップを繋ぎ直して、第2案で挑戦してみたよ!
塩素系漂白剤で挑戦
それは~
給湯器の温度を高温にセット(60℃のお湯)して、お湯を流して配管を温めた後、塩素系漂白剤を流したよ。
暫くしてから、お湯を流し続けてみた・・・
でも、あまり流れはよくならない
混ぜるな危険って書かれている薬剤なので、数時間たってから!!
クエン酸&お酢、おまけの方法
次に挑戦したのは、クエン酸をパイプの入口にかけて、そこに酢を掛て(泡がブクブク)流し込み、しばらく放置。
そして、約1時間後お湯をどんどん流したよ。
結果、少しは流れるようになったけれど。
完全ではな~い!!
こうなったら、なんでもやっちゃえ!って、台所洗剤や洗濯洗剤を投入したあと、沢山のお湯を流してみた!
が、イマイチすっきりしない
節約生活をしているのに、ガスとお湯を沢山使ってしまった
なんだかスッキリしないパイプの流れ
パイプ君、君の詰まりを何とかしてあげたいけれど
今回はこれで様子をみることに
今日も一日、がんばろ
\これ、買っちゃいました/
排水管の詰まりを解消!!
※使ったらレビューするね
\こちらも読まれてます♪/
専業の主婦の私が
スキマ時間で
お小遣いをGETできるようになった話→★
自分が出来ることは「節約」!
って、思い込んでたけど
家にいて稼げるなんて…
もっと早く知りたかったぁ~
期間限定で無料で教えてもらえるよ
>>スキマ時間を使って収入を得る方法