昨日、「節電にご協力下さい!!」というタイトルでブログをUPし、
その中で、関西電力から東北電力への電力提供と節電に
関するメールが友人から転送されてきたことを書きました。
しかし、残念ながら公式な情報元ではなかったようです
それに関連した内容について、関西電力からのコメントが
HPに記載されていましたので、転載させて頂きます。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
○このたびの東北地方太平洋沖地震により被害を受けられた皆様に
心からお見舞い申し上げます。
○当社はお客さまへの安定供給を維持した上で、
11日夕方から、電力各社協力しながら融通可能な範囲で
最大限の電気の融通を行なっております。[注]
○なお、今のところお客さまに特別に節電をお願いするような状況にはなく、
当社名で震災に関連してお客さまにチェーンメールを送ることは
ございませんので、ご注意下さい。
[注]東日本と西日本では、電気の周波数が違っています。
従って、関西電力の電気を東日本に送るには、
周波数を変換しないといけません。
この周波数変換施設の容量は上限が決まっております。
関西電力HP → http://www.kepco.co.jp/
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
情報元をきちんと確認せず、ブログにアップしてしまい、
大変申し訳ありませんでした。
そして、直メで転送してしまったお友達へ・・・ほんとにごめんね。
「自分にも何か力になれることはないか・・・」
そう思ってとった行動でしたが、
まわりの方々にご迷惑をお掛けしてしまい、本当に申し訳ありません。
今後は、情報の掲載には充分に注意しなければと、反省しています。
・・・それでも、節電すること自体は、とても大切なことだと思います。
関東では、明日から 東京電力の管内を5つのグループに分けて、
およそ3時間程度計画的に止める、いわゆる「計画停電」が実施
されます。
関西からは、直接被災地に電力を送ることは、
難しいかもしれないけど・・・
あらためて、電気の無駄遣いにも気づかせてもらえたので、
今後も引き続き節電に心がけていきたいと思っています。
日々伝えられる地震や津波の被害状況を見ても、
何もできない自分がとても悔しくて・・・
節電も、直接的には役に立つことができないと知って、
自分の無力さを痛感しました。
じゃあ、自分には何ができるの??
・・・そんな時、ツイッターでこんなつぶやきを見つけました。
「節電できた分のお金を、募金したらどうかな?」と。
さっそく、募金をしました。
ただ、募金でも、それに便乗した詐欺がたくさんあるので、
信頼のおけるところを自分自身で見極めることが必要です。
今回は、募金先はリンクを貼るのを控えさせて頂きます。
善意を疑うことはあまりしたくないですが・・・
街頭募金やよく知らないサイトからの募金は避け、
赤十字などに直接募金するなどが安全だと思います。
放送局や大手企業で信頼のおける会社を選び、
過去の募金実績や今回の募金金額を随時公表してるか
などを手がかりに選ぶのが賢明ではないでしょうか?
最後に・・・
節電を呼びかけるポスターが多数投稿されている
サイトを見つけたので、リンクを貼らせていただきます。
少しでも、心の灯りがともりますように・・・