職場では、社員の方々は、上司との個人面談の真っ最中。
しかし、派遣社員は、面談がありません
まぁ、いつものことですが・・・
でも、自分の中には 目標や、もっとこうしたい って想いがあります。
「その目標は、会社の進もうとしている方向と合っているのだろうか?」
「その想いを、上司に伝えておいた方が仕事もやりやすくなるんではないか?」
そう考えて、10日ほど前に上司に面談のお願いをしたのですが・・・
何の音沙汰もありません
完全にスルーされています・・・
メールでお願いしたから、読んでもらえてないのかもしれないな・・・
そう思いなおして、今日、もう1度上司に 「面談をして欲しいです」 と
直接お願いをしにいきました。
そしたら、
「えっ?なんで??」
と聞かれてしまいました
なんか、その反応がとってもショックで・・・
半年前は、面談の時間を作ってくれたのに・・・
『あぁ、私は今回の契約(12月末)で切られるのかもしれない・・・』
なぜか そんな不安が、脳裏をよぎりました。
一年前、同じ部署で一緒に働いてた派遣さんが、
「人件費削減のため」という理由で切られたのを見ているから・・・。
でも、いろいろと面談をして欲しい理由を話して、
あらかじめ作っておいた、目標を書いた紙を上司に渡して・・・
とりあえず、面談はしてもらえることになりそうです・・・
でも、不安は募るばかり・・・
先週、派遣会社の営業担当の方が いつもより1ヶ月も早く来たので、
「契約終了」のお知らせがあるから 早く来たのかな
なんて考えちゃったり・・・。
(結局、担当がしばらく休んでいたようで、復活のご挨拶でしたが)
・・・そういえば最近、上司が私に気を遣っているような・・・
なんだかよそよそしいような・・・ そんな気がしてしまったり。
10月に入ってから、実は、悪い方にばかり考えてしまってます
・・・悪い予感、気のせいであって欲しいな
早く面談してほしい。 もやもやが晴れないよ
でも、切られることも頭において、
スキルアップや資格取得のことも 考えておかなきゃなぁ・・・。