今日はお店のチラシの手巻き寿司の写真見て食べたくなったので、手巻き寿司にしました~!

{BA002D94-5F0E-46A2-B518-F329E51F7D85:01}


お刺身買ったから超~楽チンだった♪

{AC7D495E-00C7-4357-9008-CA7B34DAE790:01}


最近写真の撮り方がわからない。

テーブルも狭いし。

早くダイニングテーブル欲しいな~♪


{B585DF61-3B51-4A4A-AFED-B7B13FF3063D:01}


こちらはハマグリのお吸い物!

一応季節の雰囲気味わうためにね。

国産のなので一人一粒。笑

三つ葉もコロコロしたのも入れません。

これにしか使わないのに買うのはもったいないから。笑

でも美味しかったです(๑⁼̴̀д⁼̴́๑)



お土産にケンタのビスケット買ってきてもらいました~!100円!
{407CE8A1-EF70-417C-B503-F00696A4571B:01}


たまに無性に食べたくなるよね~うんうん!




関係ないけど、今日ブックオフで本読んでたら、持ち主だったらしき人の写真が出てきました。笑


別の本を読んでると、今度はハガキが出てきました。笑


本を売る人は、売る前に個人情報的なものが挟まっていないか確認しましょう。笑


お札でも出てきたら良かったのにね♪笑





{2A94F9D2-1EC7-4D86-BA33-F02ACE70521C:01}

今週は旦那さんのリクエストパレードでしたな~。

玉ねぎは生のまま挽肉に混ぜました!

パン粉は途中でなくなって生パン粉になったけど、生パン粉の方が揚げやすかった!気がします!


揚げる時、この前のコロッケがフラッシュバックして超怖かった~

けど、まーまー上手く揚げれた!


本当は一緒にコロッケもリベンジしようかと思ったけど、

コロッケ食べたい気分じゃなかったのでやめました笑。


{0E5D2D58-4A84-49EC-A8D2-45492919E8D2:01}


☻ニラ玉味噌汁
☻白菜と塩昆布のごま油和え
☻ぬかにしん
☻ラーメンサラダ(残りもののため雑です)




ぬかにしん。

旦那さんが幼少の頃好きだったらしく(よく考えたらめっちゃ地味)、

普段なら絶対買わないけど買ってみました!

これで398円とちょっと高め!

{7C6E9EBA-D5AE-443D-A968-AFE9ED8896C8:01}


糠を洗ってから、切って焼いてみました!

しょっぱすぎるのがいいらしく、塩抜きはしませんでした!

{03079870-553A-460C-8259-A4DA0606683E:01}



しょっぱ!!!

めっちゃしょっぱいけど、うまい!笑

箸一掴みでご飯3口はイケる!!

お米大好き旦那さんは、まさかの3杯いってました!!


自分で作れるのかな?これ。
気が向いたら調べよう。



あさりと海老とイカ入れて作ってみました!
{3F836CA4-44A4-4505-B59F-58D3D1F6DCEF:01}


何を思ったのか、バター入れちゃった~失敗( ತಎತ)  

どうせならバター醤油にすれば良かったか。

まだ海苔残ってるから、また明日作り直そう~( ꒪⌓꒪)



今日お魚屋さんにアサリを買いに行ったんだけど、

魚おろしてるオジサンに

「アサリください(´◡͐`)」

と言ったら、

「はいはーい!」
「…アサリって、これだよね?」

って、まさかのシジミを指さしはじめた。爆




どない魚屋さんやねん!


早くも3月。

あと一ヶ月で消費税8%になるって本当ですか?


最近滞ってたブログ、一気に載せてきます!

{B8637721-A2BE-48CE-B9BA-B89406650A9D:01}
お刺身(キハダマグロ、サーモン、カツオのタタキ)
豚ときのこのソテー
レンコンきんぴら
味噌バタースープ





{7B37B542-387F-4A6A-949D-9CDD03DC416C:01}
餃子
酢豚
きのこの中華スープ

餃子、先にお湯入れて、後から焼き色つけた方が良いとゆうのをみかけたのでやってみましたが、なんだかイマイチ美味しそうに焼けませんでした~(;´Д`A

酢豚は初めて作ったけど、意外と簡単で美味しかった! (*ꆤ.̫ꆤ*)



{6AE3720B-7EEF-4DE6-967F-8E5B3771C7CC:01}
シーフードサラダ
オムライス
グラタン

豆腐でホワイトソース、初チャレンジしてみたら、あんまり美味しくなかった・・・◝( ꒪౪꒪)◜ 



{B1B5FFE0-C8A8-4C1E-B192-10E265AC3083:01}
今日はカレーラーメン♪
ごぼうサラダ
あと、ついに私の探し求めていた生海苔発見しましたー!!

{CC771BBC-1856-4142-8BD2-331FC5D10175:01}



新のりって書いてる!

{129C40B4-4B1B-45FB-83E0-965D7E52EBA1:01}


そうそう!!!!

この細かい感じ!!

この香り!!!

手始めに味噌汁に入れたら、美味しかったーー( ๑˃̶ ॣꇴ ॣ˂̶)♪⁺♡♡

近々パスタ作ろうっと♥︎٩( ᐛ )( ᐖ )۶





あと、最近はロールケーキにハマっています!

{4F26D380-7BFF-4C41-8259-FD4B5C6F0F4F:01}


{0A914978-3398-456D-AC95-906C0086989F:01}


{2EEB7BA0-6F7A-4583-8E10-899B809CDB2D:01}

こんだけ食べればもうハマり終わりました!






そして、今日はなんと!

卵が78円!!!!

で手に入りました!!

昨日の1パック買ったばっかりなのに。笑

この値段見たら買わずにはいられない!!

とりあえず今味付き卵仕込んでます(๑´ڡ`๑)

{FB2481A5-8A51-4630-B5D3-B2BEFD9C8D3F:01}





♪いーざ

すーすーめーやー

キッチーン

めーざすーはー

じゃーがーいもー






ハイッ!!


と、ゆうことで、今回(2/25)は「コロッケ」とゆうリクエストを頂きました。

{460C41CF-205F-45B8-93BA-3EDDDF62D145:01}



定番のおかずのコロッケですが、


私はジャガイモがあんまり好きではないので

実は初めて作ります。


コロッケとゆうものを食べる事自体も久しぶりすぎて、


前回いつ食べたのか記憶にございません。



昨日まで、世間一般にいうコロッケには挽肉が入っている、とゆう事を知りませんでした。



本当の話です。

びっくりでしょう。

私もびっくりです。


コロッケ=いも9割、人参やら玉ねぎやら他の野菜が1割の、本当にイモまみれの揚げ物だと思っていました。


果たして私はそんなコロッケをどこで食べたのでしょうか。

給食かしら?

母がお肉食べれないから、うちは野菜コロッケだったのかな?

記憶になし。


そんな私の人生においてあまりにも影の薄いコロッケ君。


初挑戦!!!


あ、でも前働いてた所でコロコロの小さいコロッケを揚げてたので、揚げるのには割と自信がありました。


でも初めてだったので、あらかじめ予習をしておきましたよ!


皮付きのまま蒸すか、茹でる。蒸気を飛ばしながら潰す、成型は空気を抜きながら、揚げる時の温度…などなど

一通りコツらしきものに目を通してから、


いざ進めやキッチン!

と、台所に潜入。


ちなみに今回は、義母さんから作り方を聞いていたさつまいもコロッケも同時進行!※味付けはほぼ一緒


蒸し経験値の低い私は、茹でを選択!


先にサツマイモが茹で上がり。3~40分だったかしら?


皮を向いて潰して味見してる間に、ジャガイモは茹ですぎ


しかも大きめのボウルがなく、狭めのボウルの中で潰されるジャガイモ君。


蒸気飛ばしながらって予習したのに。


無視!!


茹でてる間に炒めておいたひき肉と玉ねぎも混ぜてあげて、そのままボウルで冷まし始める我輩。コロ助なり。


冷めてから成型!

思いのほか固めでいい感じじゃないの~いえ~ぃ!

って感じで、さつまいもは俵、じゃがいもは小判型にして、

パン粉をつけました。



高めの温度でサッと揚げて、中まであったかくなかったら魚グリルで温めよ~♪

と思い、高めの温度の油にまずはじゃがいもコロッケ、インッ!!!















ぶしゅわぁ~~~




、、、ん?




、、、おや?



様子がおかしい




そっと、網ですくいあげてみると、、、





一瞬でところどころ欠損!!!!

中身がなくなりつつある模様!!









…え!?!?



いや、揚げすぎて中温まりすぎて破裂、ってゆうのは知ってるけど!


入れてソッコー壊れるって!!


想定外すぎる!!!
カレーに引き続き!!!


コロッケのたねの芋がミクロサイズまで分解されていくのを見つめながら、パニック!!!

油も凄いことに!!!


とりあえず第一弾のいもコロッケは引き揚げて避難!放置!



油のカスを出来るだけとって、次はさつまいもコロッケに挑戦。


さっきは温度低かったのかな?と思って、高めでイン!!


すると!

さっきの芋の惨事であげ色はイマイチだったけど、破裂しないで揚がった~!!✧\\ ٩( 'ω' )و //✧



と、ゆうことで、もう一度、ジャガイモに挑戦。













ぶしゅわぁ~~~









結果、変わらず。

とりあえず、揚げ色つけて魚グリルで温めましたが、揚げる前の状態のコロッケを一つ残して終了。恐怖のあまり。





本当に落ち込んだ。笑


悲しすぎて写真はごまかしたものしか撮れませんでした。

中の様子も撮り忘れました、悲しみのあまり。


{2084A0C7-2F7A-45C7-B143-37AC053E587B:01}




次の日原因を復習。


思い当たるのは、


❇︎たねが柔らかすぎた
❇︎衣が薄かった


…さつまいもは成功したところをみると、間違いなくジャガイモの茹ですぎ&水分蒸発させなさすぎが原因でしょう。

水分が多いと、衣が蒸れて剥がれやすいとか。

確かにじゃがいもコロッケは食べる時、物凄い柔らかかった。笑

成型する時は固かったのに~加減がわからないよ!修行が必要です。


ちなみに、味は美味しかったです!


近々リベンジしたい!
アイルビーバック。








今思い出したけど、まかないで鮭のあらでポテトコロッケ作った事あったんだった、何度も。笑








レシピブログに参加中♪