心を入れ替えて今年はブログを頑張ろう・・・もう5月なのに・・。
そんな新年の誓いを守るべく、貯まりに貯まったネタを放出中のゆかりちゃま。
相変わらず、去年のお買いもの情報ですが、お付き合いよろしくお願いします。
こちら、100円ショップのキャンドゥーで爆買いしたアイテムです。
そう、ミドル世代の少女時代の愛読書、池田理代子先生作の「ベルサイユのばら」のグッズです。
昔もベルばらの文房具とかあったのよ、でも、100円なんて価格では買えなかった。下敷きでも1枚400円とか。
なけなしのお小遣いで買ったものよ。
デフレはおばさんの心に少女のトキメキを与えてくれる、ありがたい。
しかし、本当の少女だった頃は、ペンケースとか下敷きとか、学校で使うものをメインで買っていたけれど、心は少女!見た目はガチのおばさん!の現在は、同じベルばらでも用途が違います。
こちらは、オスカルとマリーアントワネットの眼鏡ケース。
もちろん、老眼鏡ケースとして使ってます。
ゆかりちゃまは強度の近視だけど老眼も酷い!仕事中に老眼鏡がないと、原稿が読めなくて本当大変!でも眼鏡ケースって重たい物が多いから、軽いのを探していたのです。これ、使いやすいし、色柄が派手だからカバンの中でもすぐ見つかっていい!
こちらはおばさん大好きなジップ付き袋。
おすそ分けをお渡しする時とかいいかなと思ったけど、まだ使っていない・・。
こちらもおばさん大好き、通帳ケース!
ラインナップが渋い!明らかにアラカン&アラフィフをターゲットにしている!
通帳ケースは華やかで艶やかだけど、通帳に入っている残高が、フランス革命前の平民レベル・・。
こちらはハンカチです。
ゆかりちゃまは神社の手水舎で手を洗ったときにいつもこのハンカチを使っています。
最後はきんちゃく袋です。
こんなに素敵で全部100円って!どういう事!少女時代から45年待てばお小遣いで簡単に買えたのに・・・あの頃の自分に教えてあげたい。
しかし、そう考えると、日本経済、どうなっとたんやねん!とベルばらグッズから自分の将来を憂うゆかりちゃまなのでした。