お仕事がら、出張が多いハズバンド、以前は甘いものをよくお土産で買ってきてもらっていましたが、甘いものもすっかり一巡したので、最近は普通に食事になる物をリクエストする事が多くなりました。
最近お土産でリクエストをすることが多いのは駅弁です。
コロナで旅行もすっかりご無沙汰、旅行気分を味わいたいじゃん~。
先日は、東京の立川競輪に出走したので、その帰りに通過した東京駅で買ってきてもらいました。
東京駅と言えばこちら!1964年に誕生したロングセラー!チキン弁当です。
なんでも新幹線開業と同時に誕生した駅弁らしく、上皇陛下も大好物なんだそうです。
ゆかりちゃま、この駅弁の存在は知っていたけど、子供向けかな~~なんて思って食指が伸びず、ずっと、焼売弁当ばっかり買ってたよ。
ゆかりちゃまの大好物の唐揚げがたっぷり入ってる~。
しっかり下味が付いているので、冷めていても美味しい!
洋食屋さんの定食の様な華やかなお弁当ですね~。
ご飯は、チキンライスです。
オムライスをイメージしているのか、グリーンピースに少しですがスクランブルエッグ、ハリッサの様な赤いものはケチャップをイメージしたのかドライトマトのオイル漬け。
この辺りがさすが東京の洋食!凝ってるし、計算されてるね~。
唐揚げにはレモン果汁を掛けるとさっぱりしてる!
スモークチーズも付いています。
こりゃ、おつまみにも人気なんだろうね~。
チキン弁当のからあげだけも売られているそうです。
これは完全にビールのおつまみですね~。
びっちり、から揚げが入っています。
お馴染みのおかずだけど、大人も子供も大好きな唐揚げが沢山食べられて大満足!
チキン弁当にはSince1964と誇らしげに書かれていました。
パッケージも60年代らしい、明るくカラフルで可愛らしい。
因みにハズバンドは同じチキンだけど、渋いこちらの「しゃもべん」を買っていました。
こちらは茨城のお弁当、ご当地のブランド地鶏の奥久慈しゃもを使用した贅沢な駅弁ですが、比較的最近誕生した駅弁なんですって~。
こうして見ると、チキン弁当とラインナップが似た所もあるけれど、和風だとこんなに見た目が地味になるんだね・・。
味はどちらも美味!!どっちもリピ決定の美味しさでした!
今度はどんな駅弁をリクエストしちゃおうかな~。