毎日、暑いよね・・。

アブラゼミがみんみん鳴く中、少し歩くだけで耳の後ろから滝の様な汗が流れる・・眩暈するほど暑い・・。

 

そんな中、このブログは未だお正月の出来事を追っかけています。半年前だと思ってお楽しみください。

 

唐突ですが、2022年、我が家のおせちは、ほぼ、100円ローソンで揃えました。

色々と話題になっていたし、なんたって我が家はミニマムな2人暮らし・・少ない量で色々楽しめるからいいんじゃない?と発売日に張り切って買いに行きました。

 

 

まずはこちら、練り物です。

 

伊達巻はハズバンドが個人的に好きなので2つ購入しました。

寿なるとはゆかりちゃま地方ではお節に入れる習慣がないんですが、売っていたので勢いで購入~。

 

 

こちらは、豚の旨煮と合鴨スライス。

 

お節が豪華になって映える!動物性たんぱくはやはり原価が高いのか、少しだね。

 

 

こちら、お煮しめとたけのこ煮と味付けごぼう。地味だけどお節にはなくてはならない1品ですね。

 

 

子供の頃はその良さが分からなかった昆布巻き色々。

 

どれも美味しかった・・・来年もリピしたい。

 

 

こちらは箸休め的なちょろぎと栗きんとん。

 

こういうのはお節に入ってると少量でいいから、100円なのはありがたいね。

 

 

こちらは、なます漬と千枚漬。

 

こうして見ると、お節は色んな味わいが楽しめるという事がよく分かる。

まさに、お正月のごちそうだね。

 

 

こちらは、いか黄金とほたてわさび。

 

お節を華やかにしてくれる豪華なお品、まさかこれが100円で買えるとは!

 

 

と、言う事で、お節が出来上がりました!

 

自分で作った物もあるけれど、いつもより確実に品数が多いので、お重ではなく大きなお皿に盛ってみました。

 

 

他にも、お正月にしか使用しない有田焼の赤富士の器に、自分で作った栗きんとんと、蒲鉾と伊達巻、あとは明宝ハムですね。

 

 

さらに、豪華にコストコで購入したエビを焼きました。

 

と、言う感じで、今更ですが毎年恒例なので紹介しました我が家のお節。

100円ローソンのお節は、中々いい仕事をしたと思う。

来年もリピしてもいいかな?