さて、相変わらずのらりくらりと福袋の更新をしているゆかりちゃま・・・そう、実は今回の福袋、写真が多くて更新を後に回していたの。
ゆかりちゃまは子供の頃から宿題をギリギリにやっちゃうタイプ・・あまりの写真の多さに、「やらなきゃ」と言う思いを心の片隅に置きながら眠る日々・・・目がバキバキに決まった状態で頑張って更新するぜ。
ゆかりちゃまが重い腰を上げて更新する福袋・・・それはこれだ!!
そう、毎年話題になるカルディ食品福袋。
毎年、毎年、寒風吹きすさぶ極寒の夜明け前の新年早朝に整理券の為に並ぶカルディ食品福袋も、とうとう今年から事前の抽選制になりました。
ゆかりちゃまの執念が通じたのか、事前抽選で見事当選し、ゲット出来ました。
価格は4000円、価格の倍は得すると評判の福袋、今年もガッツリお得するぜ!
因みに今年の福袋のトートバッグはこんな感じ。
去年の福袋のトートバッグが素材もナイロンになってイマイチだったけど、今年のは原点回帰だね。
裏面はこんな感じになっています。
シンプルで使いやすい、普段使いに持ってこいだね!。
ファスナーも付いてるから、仕事にも使えるかな?
マチもタップリ、この中に魅惑のカルディ食品がたっぷり詰まっていました。
それでは、カルディ食品福袋、ご開帳~!
見てくれ、このバッグに入っていたカルディ食品達を。
軽く見てもお値段以上は確実にあると確信!やったぜ!
まずは、こちら、ローカーボプラス美容低糖質ナッツプロティン。
これはいいね~~、ゆかりちゃまは年中ダイエットしてるつもりだけど、低糖質のナッツはおやつに最高!
そこそこ価格はするのでありがたいですね。
ウォーカーズショートブレッド、糖質過多だけど美味しいよね。
これ、個包装になってるのが嬉しいよね。
豆乳ビスケット お正月パック。これ、去年の福袋にも入っていたけど、意外とあっさりで美味しい。
パッケージも可愛くていいね。
ドライマンゴーにダークチョコレートをかけた、マンゴーチョコレート。
食べだしたら止まらなくなる奴~。
こちらも毎年恒例の干支チョコレート。
個包装に和風な干支のイラストが描かれていて、ちょっと凛とした気持ちになってこれはこれでいい。
お年賀のお客様にお出ししたら、出来る奴と思われそう。
お茶も充実、こちらは福茶のティーパック。
これは可愛い感じの虎が描かれていますね。
紅茶のリーフが入っているのもお約束。
フランスのジャンナッツ、カルディでお馴染みのブランドですよね。
焼きりんごのフレーバー「ポムダムール」の茶葉が80g、しかも
150周年記念の限定缶でメチャ可愛い。
永遠に缶が使える!
ノンカフェインのお茶も入っていました。
ベトナム産シナモン100%のシナモンティー、シナモンの香りや風味が存分に愉しめます。
お約束のコーヒーもあります。
ドリップパックが10杯分、人気のブレンド「マイルドカルディ」です。
飲みやすくて、美味しいです。
冬に嬉しい、キャンディも入っていました。
マヌカハニーが7パーセント含まれているキャンディ。
喉のケアに嬉しいね。
和の五つのかたち べっこう飴。
富士山、桜、だるまなど、日本らいしいアイテムの形をしたべっこう飴が入っています。
小さいので、プチギフトにもいいかも。
こちら、もへじの、玄米入り食べるスープ。
お湯を注ぐだけで簡単!1品足りないときにも使える!
イタリアのパスタメーカーLIGUORIのスパゲッティが入っていました。
パスタが入っているのもお約束、本当、カルディ食品福袋は無駄がないね。
パスタと言ったら欠かせないのがオリーブオイル。
こちらもカルディでお馴染みのディチェコのオリーブオイル。
これ、カルディで人気のサラダの旨たれ。
もへじブランドの商品で、ごま油の風味が豊かな味わいです。
カナダのナチュロニーの純粋はちみつ。
ブラジル、タイ、カナダの野生の花から採取した蜜のブレンド、百花蜜です。
北米、南米、東南アジア、どんな花から採取されたのかな~と想像すると、少し楽しくなるよね。
こちら、パンに付けて食べたい、十勝あんペースト。
愛知県民は、トーストにあんこが大好きだから、これは美味しく頂けそうです。
と、食品だけでも大満足だったんですが、手ぬぐいエコバッグも入っています。
これは、以前あったもへじ福袋の流れを汲むアイテムですね。
中身だけで10000円近く入っていたカルディ食品福袋・・・これだけ得すると、毎年買うのを辞められなくなっちゃうのよね~。
来年も買いたいと思ふ!
ブログ更新する身には、嬉しい悲鳴ではありますが・・・。