皆さん大好きコストコ岐阜羽島倉庫店です。
ちょっと最近はコストコを我慢していたんですが、チョイチョイストックがなくなってきたのでお久しぶりに参戦です。
久々もあって、ちょっと買いすぎちゃった感もあるのですが、相変わらずドカンとご紹介!
まずは、三元豚のバラ焼肉用をゲット!価格は2565円。
これを大体5等分くらいにして、サムギョプサルを愉しむのが我が家流。大体、500円位で頂けます。
コストコの豚肉は甘みがあって美味しいのです。
こちら、少し食べちゃってますが、定塩銀鮭切り身、価格は1787円。
今回はチリ産でしたが、相変わらず肉厚で美味しい。
我が家はやはり冷凍保存して、バターと一緒にホイルで蒸し焼きにするのがお気に入り。
羽島では初めて見かけたので買ってみた、ケージフリーで生まれた羽ばたくたまご、価格は498円。
少し高いけど、動物愛護の観点からも気になっていたケージフリーの卵。
価格は高くてもこちらを買いたい、こういう卵が普通になればいいのにね。
こちらは、話題のスイーツ、洋梨パンナコッタムース、価格は1698円。
最近、ハズバンドはコストコのケーキで新作が出ると必ず「食べたい」と言って買う・・・甘党なんです。
このケーキは、さっぱりしてて美味しかった!
こちら、特選握り、価格は1980円。
写真はホタテですが、この日は鯛と中トロ、ブリでした。
相変わらず激うまで最高のひと時が過ごせました。やっぱ寿司はコストコに限る!
こちらはニュージーランドのグラスフェッドバターのウエストゴールドバター、価格は678円。
バター、すぐになくなっちゃうから2つ買いました。
こちら、お初に購入した鳥取の20世紀梨。価格は1498円。
ゆかりちゃまは梨は20世紀が1番好きなんだよね~~でも、今年は雨が多いから少し甘みが少ない気がしたな。
こちら、いつも買ってるむきにんにく、価格は698円。
これはこの袋のまま冷凍庫に入れておいて使っています。
こちらはチャンジャですね、価格はクーポンで768円です。
少し食べちゃってますけど、相変わらず美味しいので、あっという間に食べちゃいました。
こちら、クーポンで安かった李錦記のオレンジチキンのソース、価格は768円。
これ、初めて見たけど美味しそうじゃない?限定品なのかな?
こちらは我が家のベーコンストックが切れたので購入した林檎のベーコン、価格は1204円。
いつも炒飯とかに使えそうなくらいの1回分の小分けにして冷凍して使っています。
こちらもクーポンでお値打ちだったル・スティック ブリーチーズ、価格は758円。
ゆかりちゃまはブルーチーズ大好き!いつもフランスパンに乗せてはちみつ掛けていただいています。
塩レモンを作りたいな~~と購入したレモン、価格は498円なり。
まだ作ってないけど・・・。
こちら、いつものサロベツ牛乳、価格は410円なり~。
こちら、最近は食卓に置いておくのが定番の八万屋磯五郎の七味ごま、価格は478円。
以前も購入して、美味しかったからリピート、最近は八万屋磯五郎の商品もコストコの定番になったね。
あと、いつものバナナ、価格は298円。
この日、クーポンだったので久々購入のスンドゥブチゲ、価格は980円位かな。
やっぱ寒くなるとチゲが美味しい。ゆかりちゃまはうどんを入れるのが好きだけどね。
こちらはいつものカークランドの柔軟剤、価格は1328円。
ストック切れは柔軟剤にも及んでいました。
こちら、ゆかりちゃま大好きなプレスンシール、価格は1598円。
まだストックはあるけれど、なくなると困るので買いました。
こちら、我が家のワンコ達のご飯、まだ在庫があったけど、クーポンで1700円位になっていたからとりあえず購入~。
こちら、珍しい商品だと思うけど、キッチンペーパーです。
初めて見た銘柄でした、ダイナミックバンブーペーパータオル、価格は1498円。
個包装されてないんだよね~竹で出来た優しいペーパータオルです。
使い心地が楽しみだ!!
こちらは化粧水を切らして困っていたハズバンドが購入したCNPのミスと化粧水、価格は3980円。
使い心地はしっとりいい感じ、少し化粧水にしては価格は高いけど、乾燥のシーズンなので買ってみました。
あとは、いつものカークランドの炭酸水、価格は1368円。
と、かなり購入したので合計金額はまさかの30558円!
かなり思い切りましたが、しばらくはストックを繋いで生きて行こうと思います。