さて、妹と姪っ子、甥っ子と一緒にイケアに出かけた後は、小牧インターの近くにあるキンブル小牧店に行きました。

 

 

妹はもちろん、姪っ子も甥っ子もキンブルが大好き。

やっぱお得が好きなDNAなんです。

 

お盆はキンブルで大フィーバー・・・いいのか、悪いのか・・・。

 

 

今回、ゆかりちゃまが購入したアイテムをご紹介です。

 

まずはモンルルのシャンプーとトリートメントね。

定価だとシャンプーが1280円、トリートメントが1580円・・・なのに、キンブルだと、シャンプー275円、トリートメント348円!!

 

安い~~~!

 

 

同じくモンルルのボディウォッシュも購入~。

 

定価1280円が、なんと!275円!さすがキンブル!お陰でゆかりちゃまのお肌もツルスベです♡

 

 

こちらはリーチのホワイトニングEX、発売記念の歯間ブラシ付きバージョンが、なんと1本110円!

 

ゆかりちゃまは歯間ブラシを使う派だから持ち運びにもいいし、何より安い!リーチは110円では買えません!

 

 

こちら、我が家の食卓を地味に支えている果物の缶詰。黄桃や白桃、みかん、価格は白桃は65円、それ以外は55円。

 

どんな風に運ばれたのか、缶はボコボコにへこんでる・・でもその分安い!きっとトラック転倒して、缶が散乱したとか、やらかした商品なんだろうね・・・。

 

 

こちら、入り口に置いてあったから思わずカートインしちゃった、いりゴマ。

 

1キロでなんと驚愕の50円!最近、ゆかりちゃまは白髪に悩んでるから沢山ゴマを摂りたいと思います。

 

 

こちら、伊藤園の新茶、324円。普通に買うと1,000円位するんだよね。

 

新茶のシーズンは終わったけれど、どうせ長く飲めるからと購入~。

 

 

こちら、キッコーマンの具麺シリーズ、ゆずぶっかけ、価格は40円。

 

お昼ごはんの強い味方、ストックしておくと結構役に立つ。

 

 

こちら、ヤマサの麻辣まぜ麺。

 

これもお昼ご飯に役立つアイテム、価格はちょっと高めの90円。

 

 

こちらはスイートコーン、価格は80円。

 

コーンの缶詰は一品足らないときにコーンバターにしたり、サラダのトッピングにしたり、何かと使える。

 

 

こちらはエースコックのミニワンタンメン、価格は65円。

 

小腹が空いたときの見方、ゆかりちゃまは3口ぐらいでバキュームしちゃうね。

 

 

こちらはニッショウのキムチ鍋つゆ、価格は80円。

 

真夏こそ、鍋つゆが安い!今のうちに買って冬に備えるのだ!

 

 

こちらはヒガシマルの和牛だし鍋つゆ、価格は100円。

 

やっぱ関西のメーカーだよね~これで関西風の肉うどんとか作ったら美味しそうかな~と思いまして・・。

 

 

こちらは日本食研の極みの梅かつお鍋つゆ、価格はなんと驚愕の15円!

 

ゆかりちゃま、梅風味が好きでね、魚介でさっぱりと食べられそうじゃない?

 

 

こちら、おいしいイカフライ、価格は125円。

 

ゆかりちゃま、イカのこの手のお菓子が好きなんです。

 

 

こちら、コストコでも話題のサバチです。価格は130円。

 

やたらと名前は聞くけど、今まで食べた事がなくて、試しに購入~。

噂通り、美味しい!

 

 

こちらはプランターズのソルトピーナッツ、1つ40円。

 

前にコストコで見かけて、めちゃ欲しかったけど、さすがに食いきれんと諦めた憧れのプランターズがキンブルではコストコよりも安い40円で登場!これだからキンブルはやめられないんだよね~。

 

と、言う事で、ゆかりちゃま、これだけ買って3752円。

キンブルが久々な妹も4000円位は大量に買っていました。

 

イケアからのキンブルでお買い物だけでしたが、姪っ子と甥っ子の夏休みの行事はガチでこれだけだけだったみたいです。