待望の名古屋市内にいよいよコストコがオープンしました。
コストコ守山倉庫店です。
名古屋市の北東に位置する守山区は、ほぼ春日井市と言うか、ちょっと名古屋市でも田舎に位置するんです。
田舎・・・という事はゆかりちゃま・・・そう、守山倉庫店は田舎に住んでるゆかりちゃまハウスから1時間くらいで行けちゃうという高アクセス!
折角なので視察に行くべ。
おお!これがコストコ守山倉庫店。
田舎とは言え、やっぱり名古屋市内なので、本当の田舎にある羽島倉庫店とは違い、都市型の3階建て!駐車場も立体駐車場です。
田舎ではない!郊外だ!
しかも、客層もなんか違う!
羽島倉庫店は田舎ならではの牧歌的な雰囲気に溢れていましたが、名古屋特有のパリっとした緊張感がある。
そんな守山倉庫店、ゆかりちゃまのような羽島倉庫や中部空港のユーザーも多そうでしたが、やはりビギナーも多い。
誰もが初めてで動線が分からないので、あっちへウロウロ、こっちへウロウロ。
新鮮な気分でお買い物が出来ました。
そんな守山倉庫店ではうかつにも17716円も使ってしまいました。
その全貌をご紹介だ!
まずはコストコの看板商品のアトランティックサーモンフィレ。
これ、なんと凄く安くて3236円だった。
通常価格よりも1,000円位安い!!この機会のがしたら勿体ない!
こちらも、おっとうふ豆腐、クーポンで398円とお値打ちだったので勢いでゲッツ!
こちらはお値打ちなカットブナシメジ、価格は198円。ゆかりちゃまはこのまま冷凍庫にぶっこんで、使いたいときに使用しています。
これ!久々に購入した餃子計画の生餃子。
なんとクーポンで538円!安い~~~安すぎる!
もうだいぶ食べちゃった・・。
こちらもクーポンでお値打ちなかねふくの辛子明太ばらこ、価格は1198円。
これが冷凍庫にいるだけで安心しちゃうゆかりちゃま。クーポンのタイミングを待っていたのだ!
こちら、最近お気に入りのシーアスパラガス、お値打ち価格の598円なり~。
こちらもお安かったアスパラガス、価格は399円。
これ、写真は買ったスイカと違うけど、大玉のスイカが1498円だったので購入~。
大玉スイカは2人暮らしだと買うのに悩むけど、甘くて美味しかったし、我が家はスイカが大好きなので結構すぐに食べちゃった。
こちら、試食で美味しかったから勢いでカートインしたネーブルオレンジ、価格は980円。
たっぷり入っているので、満足感が凄い。
こちら、九州のたまご ひよざえもん、価格は399円。
この卵は初めて見かけました。サイズはLLサイズがお約束。
こちら、羽島で買い損ねて食べたい思いに溢れていたフィッシュ&チップス、価格は1368円。
評判通り美味しくて、堪能しました。
こちらも憧れのキャラメルフラン、価格は1398円。
濃厚で美味しい!プリンと言うよりはケーキだね。
あとは、ハズバンドの御用達、BCAA、なんとハズバンド曰くの底値で5228円。
さすが、オープンして間もない店舗だけに、値引きが大きかった。
写真を撮り忘れちゃったけど、298円んのシイタケも購入してフィニッシュ!
守山倉庫店は、羽島や中部が出来る前に出かけた尼崎や京都八幡を思い出させてくれて良かったな。
同じような商品が売られていようとも、違う店舗は新鮮でいいですね。